【6年】6年生を送る会に向けて「????」が何かは、9日(土)をお楽しみに!! 【仲よし学級】パタパタ金魚作りました。継続して折り紙に取り組んできたこともあり、 手本を見ながら多くの子が、器用に手先を使って折ることが できました。 さらに3学期の総まとめということもあり、「ヒレの三角の、 半分まで切り込みを入れる」や「右部分は手前に折り、左部分は奥に 折って互い違いに」など、レベルアップした手順が次々と登場しました。 完成した後は、みんなでクルクル回して・・・ ヒレがパタパタなる音を楽しみました♪ 【5年】ウォールポケットアイロンを使って折り目をつけてから、慎重にミシンで縫っています。 みんな少しずつミシンに慣れてきていますよ! 【5年】太鼓実行委員5年生の練習の時間には、太鼓実行委員が前に出て、めあてを発表したりみんなと振り返りをしたりしています。 実行委員のおかげでみんなが一丸となって練習に取り組めています! 【6年】全校朝会スピーチ久々の校庭での朝会です! 【保健給食委員会】睡眠スタンプラリー多い山崎小の子どもたち。 保健給食委員会で「睡眠チーム」を結成し、 睡眠の大切さをみんなに広めています。 今回は、22時以内に寝た日を記録する 「睡眠スタンプラリーカード」を保健給食委員会で作りました。 今日はカードを持ってきた人にご褒美として スタンプとシールをプレゼントしました。 【6年】音楽室での最後の授業【6年】体育館でのバスケットボールでした。 【6年】図書ということで、写真撮りました。 【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足見れました。 【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【6年】卒業遠足【5年】自由進度学習それぞれのペースで、さらに深く調べたり、友達からシェアしてもらったことを追加したりしています。 |
|