5年生 授業風景
読書の時間です。5年生は、小説を読んでいる子が多いようですね。読書は世界が広がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
外国語活動の時間です。今日のゴールは、1から20までの数を聞いたり、言ったりすることです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
体育の時間です。6月8日に体力テストを行います。事前の確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
算数の時間です。「角」の学習が続いています。分度器の使い方をマスターします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食産地 5月30日(火)![]() ![]() <給食産地> 七分つき米 千葉県 豚肉 青森県 鶏卵 栃木県 にんじん 千葉県 ピーマン 茨城県 チンゲン菜 茨城県 しょうが 高知県 にんにく 青森県 とうもろこし 北海道 えのきたけ 新潟県 玉ねぎ 佐賀県 昼休み
昼休みは、前半と後半に分かれます。前半は低学年の時間で、元気にあそんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
図工の時間です。「5chair 」そろそろ完成に近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
図工の時間です。カラフル粘土を作って、写真立てを作っている人もいますね。絵の具を上手に混ぜて、きれいな色を出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
算数の時間です。「角」の学習です。分度器をしっかり使えるようにしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休み
下北沢小学校の学校菜園やビオトープは、とても充実しています。子どもたちのお気に入りの場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
読書の時間です。初めての運動会、一生懸命な1年生の姿から、たくさんの元気をもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
学級活動の時間です。運動会の振り返りをしています。本当に素晴らしい6年生でしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
音楽の時間です。運動会では、大活躍だった2年生です。元気に歌を歌って、1週間がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
外国語活動の時間です。体のいろいろなところを英語で伝えています。歌で復習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5
6年生の大活躍で、心に残る最高の運動会になりました。6年生のみなさん、本当にありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4
大きな感動を残して、令和5年度の下北沢小学校運動会が幕を閉じました。本当にありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3
保護者の入り口は、東門になります。出口は正門です。ご協力をお願いします。体育館は休憩スペース、敬老席も用意しています。ご利用ください。大画面に映像を配信します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2
今年の運動会も、おやじの会による「オンラインライブ配信」を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
おはようございます。運動会日和です。子どもたちの躍動する姿に、大きな声援をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 前日準備10
レース表示係の準備風景です。短距離走では、いま第何レースが行われているのかを表示します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|