「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

社会科の時間です。「自然災害を防ぐ」風水害はどのような条件で起きるのでしょうか? 予想をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。準備運動をしっかりと行ったあと、タグラグビーのゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の風景

読み聞かせの時間です。先生も子どもたちと一緒に本の世界に引き込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。文章題を解いています。図を活用してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「ふわふわゴー」入れ物の形や動きから、楽しい作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

道徳の時間です。「地球を一周歩いた男 伊能忠敬」真理を求め続けるためには、何が必要になりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

土曜日の「くるみニコニコカフェ」は、大成功でした。クッキーも美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の風景

読み聞かせの時間です。お話を聞いたあとは、しっかり感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の風景

読み聞かせの時間です。楽しいお話に思わず、笑ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の風景

読み聞かせの時間です。工夫を凝らした読み聞かせに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。「ふゆをたのしもう」かざぐるまを作って、思い切り風と遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

「くるみニコニコカフェ」本日10時開店です。ただいま準備中。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会2

どのクラブの発表も驚くほどレベルが高く、充実したクラブ発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会

令和5年度のクラブ発表会が始まりました。実演するクラブ、映像で発表するクラブなど、工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生の読み聞かせに、夢中になって聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

6年生を送る会に向けて、学年集会をしています。たくさんたくさんお世話になりました。思いを届けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今回の避難訓練は、休み時間中、、予告なしの訓練でした。災害は、いつ、どこで、どのように起きるか分かりません。何よりも備えが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

なわとびをしている児童が増えてきました。来週は、あたたかくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。明日の「くるみニコニコカフェ」に 向けて、クッキーづくりを勧めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月9日(金)

画像1 画像1
献立 ジャージャー麺、のりたっぷりサラダ、フルーツポンチ、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
たけのこ    国内
しいたけ    愛媛県
もやし     栃木県
キャベツ    愛知県
みかん     九州・香川県
りんご     山形県他
黄桃      山形県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31