日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

到着

16時25分に到着し、先程解散しました。
画像1 画像1

海老名SA

海老名SAを出発しました。16時20分ころ帰着予定です。

昼食

昼食を「ドライブインもちや」でとりました。
アスレチックや芝生広場があり、楽しんでいました。また、お土産の購入や売店での飲食も楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室情報にお邪魔します

 移動教室は晴天に恵まれて実施中でなによりです。

 今日の花ボラでは、紫式部の実から種取り作業と、いただいたポーチュラカの植え付け作業を行いました。紫式部は、現在建て替え作業をしている花壇に植わっていたものから、実生で育てたものです。今回、同じように種を確保して、新しい校舎の花壇につなげていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

バター作り

生クリームを5分間程度振り続け、自作バターで米粉のパンを食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

酪農体験

えさやり、乳搾りを行いました。感想は土産話で聞いてみてください。
施設の方からは、「とても積極的に取り組んでくれました」というお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミルクランド

バスにて長い時間移動し、静岡県富士宮市のミルクランドに到着しました。
このあと酪農体験です。
画像1 画像1

写真

予定よりも時間がオーバーしてしまいましたが、天気も良かったので、河口湖畔に移動し、写真撮影をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

閉園式

お世話になった宿舎の清掃を終え、閉園式です。
このあと湖畔で写真を撮ってミルクランドに向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝食

元気にもりもり食べています。たくさんの人がおかわりもしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝礼

みんなの元気な挨拶から朝礼が始まりました。
ラジオ体操も元気に行っていました。
空気はすんでいて、富士山がきれいに見えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

二日目

おはようございます。
二日目の朝を迎えました。
昨晩はどの部屋も早い段階で寝ている様子が伺えました。
本日は酪農体験になります。
様子は逐一HPでお伝えします。
画像1 画像1

軽食

レク大会も終わり小休憩。
りんごジュースとチョコパンで喉の乾きを潤し、小腹を満たしました。
画像1 画像1

レク大会5

全て終わりました。
本日の結果発表。
見事Eチームが優勝しました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

レク大会4

レク大会最後は○?クイズです。難問奇問に一喜一憂しています。
画像1 画像1

レク大会3

ドッチボールの次は、本気で「だるまさんがころんだ」やっています。
もりあがっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

レク大会2

ドッチボール白熱した戦いが続いています。
決勝は白vs黄です。
画像1 画像1 画像2 画像2

レク大会

夕食後は広い体育館でレク大会です。
レク係が中心となって運営しています。
準備運動に続いて、ドッチボール始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕食

夕闇に富士山が映えています。18時からの夕飯に向けて、食事係が一生懸命に準備をしてくれました。
メニューはカレーライスです。たくさんあったご飯とカレーも、みんながたくさんお替りしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿舎到着

宿舎に到着し、開園式を行いました。
その後は荷物を持って部屋に移動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校だより

同窓会

提出書類

災害時緊急対応