水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

10/23 今日の授業から 5年生 家庭科

10月23日(月) エプロン
5年3組の家庭科の時間です。
展覧会作品となるエプロンの製作です。
ミシンを使っての裁縫実習では、保護者の皆さんのサポートに助けられています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 5年生 理科

10月23日(月)  水のはたらき
5年1組の理科の時間です。
川の流れの様子から、」グループ毎に課題を考えていきます。
川が身近にない、千歳台の子ども達はどんなことに疑問を持つのでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 3年生 図工

10月23日(月)  色水
3年3組の図工の時間です。
3年生の共同作品は、プールで使う20リットルサイズのポリタンクです。
絵の具を混ぜて、不思議な色を作ります。混ぜすぎると黒に近づいてしまいます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 3年生 音楽

10月23日(月)  冨士山
3年2組の音楽の時間です。
昔から歌い継がれている「冨士山」の歌唱です。
千歳台の町から見ることが難しいのですが、よく見える家もあるのではないでしょうか。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 3年生 国語

10月23日(月)  図書
3年1組の図書の時間です。
3年制なると、読みでのある本を選ぶ子が増えてきます。
文字を読める習慣をつけるときです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 2年生 国語

10月23日(月)  漢字
2年3組の国語の時間です。
漢字には、いろいろな読み方や使い方があります。
合わせて学ぶl、上手に覚えることかできます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 2年生 算数

10月23日(月) かけ算
2年2組の算数の時間です。
今日は、3の段を学習しました。よく使われる九九です。
問題作りと合わせての学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 1年生 算数

10月23日(月) たし算カード
1年3組の算数の時間です。
たし算カードを使い、一桁のたし算を練習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の授業から 1年生 教科「日本語」

10月223日(月)小さい秋
1年1組の教科「日本語」の時間です。
サトウハチローさんの「小さい秋」の音読です。
秋を感じる感じる歌詞を探します。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 世田谷花火大会

10月21日(土)  デバンデス出店中
今夕の世田谷花火大会にデバンデスのお店が出店しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21  船橋希望中 合唱コンクール 3年生

10月21日(土)  中学生は凄い
伸びやかな1年生、力強い2年生、そしてドラマチックな3年生。どのクラスの合唱も心に響きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 船橋希望中 合唱コンクール 1年生

10月21日(土)  卒業生の歌声
3校の卒業生達は、仲良く伸び伸びと成長していることが伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 船橋希望中 合唱コンクール 2年生

10月21日(土)  卒業生の歌声
久しぶりに聴く中学生達の歌声に感動です。逞しさを感じさせてくれる中学生は凄い。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 廊下の掲示板 4年生

10月20日(金)  りんご園のまとめ
4年生の廊下の掲示板には、見学に出かけた内海農園のリンゴのことについてまとめたものが掲示されています。りんごの絵は、どれもおいしそうに描かれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 廊下掲示から 3年生

10月20日(金)  おすすめの本
3年生の廊下の掲示板には、子ども達のおすすめの本が掲示されています。
イラストと紹介文が書かれており、図書に行くのが楽しみになります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の授業から 6年生 家庭科

10月20日(金)  裁縫実習
6年2組の家庭科の時間です。
裁縫実習で製作しているマイバックもそろそろ完成でしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の授業から 6年生 社会

10月20日(金) 江戸時代へ
6年1組の社会科の時間です。
歴史の学習は、江戸時代へと進んでいました。
長く続く時代で、学習内容も盛りだくさんです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の授業から 4年生 社会

10月20日(金)  東京のお祭り
4年4組の社会科の時間です。
東京都についての学習で、都内各地で催されている、年中行事を探しています。
世田谷にもたくさんの行事がありますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の授業から 4年生 道徳

10月20日(金)  いじめといじり
4年3組の道徳の時間です。
学校生活の中でも重要な課題の一つです。
道徳ノートを使いながら、自分の考えを整理し発表しています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の授業から 4年生 図工

10月20日(金)  共同作品
4年1組の図工の時間です。
4年生の共同作品は発泡スチロールを使った作品です。
友だちと相談しながら、制作を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより