福祉学習 3福祉学習 2福祉学習GIGA日記No,14【休み時間の過ごし方】 校長の日記にもありましたが、夏休みが終わっても、暑くて外で遊べない日が続きました。 そんな日は、校内で工夫して過ごしています。 休み時間のiPadの使い方については、クラスごとによく話し合って決めています。 プログラミング・・・scratchでゲームを作っていますが、ブロックが複雑ですごすぎます! 絵を描く・・・キャラクターをiPadに映して、それをみながら描いています。プロみたいです! もちろんiPadを使うも使わないも自由なので、カードゲームをしたりおしゃべりを楽しんだり、読書をしたり、思い思いに過ごしています。 iPadの活用を制限しすぎてしまうと、iPad=つまらない・勉強以外には使えない、というマイナスイメージを与えることにもなりかねません。 子どもたちの活用を促す環境づくり、そして「学びの道具=勉強の道具」ではないことを伝えていきたいです。 GIGAルーム管理人M 久しぶりの外遊び
連日の猛暑日に外遊びができませんでした。「今日はWBGTの値が高いので外遊びができません。校舎内で過ごしましょう。」の放送が続いていましたが、今日は違いました。外遊びができると分かった途端に子どもたちの歓声が上がりました。
5年理科放送委員会前期委員会GIGA日記No,13【4年生算数】 4年生算数です。 こちらも、教科書・ノート・iPadを自由に使いこなしています。 このように図形を扱う学習では、手元で大きくできるなど、 子どもたちは便利さをよくわかっています。 iPadがあることで、多様な学び方が実現できています! GIGAルーム管理人M GIGA日記NO,12【自分の学びになるように選びましょう】 3年生算数です。 机の上にはiPadが出ています。 一方で、ノートに書いている子もいます。 教員は「自分の学びになるほうを選びましょう」と言っていました。 子どもたちは、ノートに手書きをしてiPadをミニ黒板のように使ったり、ロイロノートに配信されたノート用紙に直接書き込んだり打ち込んだり、選択していました。 3年生で、自分の学習方法を選べるなんてたいしたものです。 学び方のスキルを身につけ、それを使いこなしていく、このような力を身につけるための環境づくりや授業改善に取り組んでいます! GIGAルーム管理人M GIGA日記No,11【いつでもどこでも】 こちらの写真。もちろんれっきとした授業中です。 国語で「読み方を工夫して、詩の音読をしよう」という学習をしています。 人の声が入らないように、それぞれが静かな場所を探して録音しています。 授業中、教室の外に出ても自律した学びができるからこそ、このような学習活動が成り立ちます。 また、それを認める学習環境、そしてどこでも繋がるネットワーク環境があってこその活動です。 (一部廊下のはじっこなどネットワークが不安定な場所もあります) 教室の外に出てもiPadを通じて、みんなが繋がっている。とてもよい環境です。 GIGAルーム管理人M GIGA日記 No,10【夏休みワークショップ】 8月25日、本校にて、世田谷区の「新・才能の芽を育てる体験学習」ワークショップが行われました。 世田谷区の小学校1〜3年生の親子ペアが参加してくれました。269組も応募があり、駒繋からもたくさん申し込みをしてくれましたが、抽選になって申し訳ありませんでした。 駒繋の教員は、iMovieが使えますので、授業での活用をお楽しみにしてください。 今回は、iMovieでおもしろ動画をつくるワークショップでした。 どんな動画にしようか、構成を考えながら、撮影して編集していました。 発表会は大盛り上がり! 学校のiPadと、もともと入っているアプリでできるので、今後も学習活動にいかしてほしいです! GIGAルーム管理人M 2学期給食開始
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食です。約束やマナー、配膳の仕方などを振り返りながら用意をしました。写真は2年生の給食の話の学びの様子と1年生の配膳の様子です。
食物アレルギー研修川場移動教室に向けて夏休みの作品始業式始業式は、オンラインで行いました。児童代表は3年生。2学期になりたい自分について、堂々と発表できました。教室で始業式を迎えた子どもたちの表情も真剣、前向きでした。 教職員研修会日光林間学園3日目 9日光の歴史と自然にたくさんふれ、友達との共同生活でさらに6年生の良さが発揮された密度の濃い三日間となりました。 林間学園の準備やお迎えなど様々なご協力ありがとうございました。 日光林間学園3日目 8道路は順調で、この様子だとかなり早く学校に到着しそうです。都内に入りましたら、到着時刻のすぐーるを流す予定です。 |
|