水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

7/4 今日の授業から 3年生 算数

7月4日(火) テスト
3年1組の社会科のテストに時間です。
地図や世田谷のことについての確かめです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん じゃがいものそぼろ煮 タラのつみれ汁 牛乳

「栽培委員会」温水プールへ花の植栽に行きました!

栽培委員会で、千歳温水プールに行き、植栽の手伝いをしました。
素早く取り組み、きれいに花を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 6年生 算数

7月3日(月) かけ算・わり算
6年生の少人数算数の時間です。
計算学習も最後です。分数のわり算も、整数や小数と同じ考え方でできることを確認しながら学習を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 5年生 国語

7月3日(月) 本の紹介
5年1組の国語の時間です。
グループ内で、お薦めの本の紹介をしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 3年生 図工

7月3日(月) 月の世界
3年2組の図工の時間です。
いよいよ完成が間近のようです。いろいろな月があり、興味関心いっぱいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 3年生 総合的な学習の時間

7月3日(月) 手話を学ぼう
3年1組の総合的な学習の時間です。
手話協会の方がゲストティーチャーとして来校してくださいました。
大事なコミュニケーションツールの一つとして学びます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 2年生 国語

7月3日(月) 本を紹介
2年3組の国語の時間です。
友だちに、お気に入りの本を紹介しています。
次に読む本の参考になりますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 2年生 図工

7月3日(月) ゆめの島
2年2組の図工の時間です。
絵の具を使い、自分で想像した島の絵を描いています。
色も形も、千差万別。見ているだけで楽しくなります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 2年生 生活

7月3日(月) ロイロノートでまとめ
2年1組の生活の時間です。
小さな生き物の観察学習のまとめをしています。
ロイロノートで、感想を書いたり、感じたりしたことをまとめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
みそラーメン 大学芋 冷凍みかん 牛乳

7/3 今日の授業から 1年生 算数

7月3日(月) たしかめ
1年3組の算数の時間です。
1学期に学習したたし算やひき算について確かめています。
問題文をよく読み、算数タイルを使い、丁寧に復習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 1年生 国語

7月3日(月) ちいさな「ゃ」「ゅ」「ょ」
1年2組の国語の時間です。
「きゃ」「きゅ」「きょ」など、拗音の学習です。
リズムに合わせて発音してみます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業から 1年生 国語

7月3日(月) おおきなかぶ
1年1組の国語の時間です。
やく決めをしての音読です。大きな株をみんなで抜く様子が上手に読めています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 ありがとう運動

7月3日(月) あいさつとありがとう
きょうから代表委員会の児童が中心となり「ありがとう運動」が始まりました。
「あいさつをされたら挨拶を返そう」「一日5回ありがとうを言おう」の二つがめあてです。今朝のTV朝会で全校へ呼びかけました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

七夕祭り

7月2日(日) 花の丘公園で
芦花公園南側の花の丘公園で七夕祭り実施中です。デバンデスの皆さん出店中です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより