現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/11 卒業お祝い給食 6年生

3月11日(月) 特別メニュー付き
6年3組がランチルームで給食をとりました。
卒業お祝いメニューに、唐揚げ・ブロッコリー・☆形ニンジン・ジュース付きです。
部屋も変わり、違う雰囲気での給食となりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 4年生 理科

3月11日(月) 温まった空気は?
4年4組の理科の時間です。
線香の煙を使って、空気の動きを確かめます。
ビーカーの中の空気を温めるとどのようになるのでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 4年生 外国語活動

3月11日(月) 英語活動
4年3組の英語活動の時間です。
今日のテーマは、一日の生活の言葉です。
ゲームを交えながら、楽しく活動しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 3年生 図工

3月11日(月) どんな形かな
3年2組の図工の時間です。
カラーセロファンや色の花紙を貼るための、枠作りです。
いろいろな形ができているので、どんな作品ができるのかが楽しみですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 3年生 社会

3月11日(月) まとめ
3年1組の社会科の時間です。
世田谷区のことについて学習したことを整理しています。
広い世田谷区のことなので、ポイントを整理しながら進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 2年生 国語

3月11日(月) 見直しが大事
2年3組の国語の時間です。
漢字小テストの見直しをしていました。
書き順や形など、丁寧に振り返り、確かな力にしていくことがめあてです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 2年生 生活

3月11日(月) ともだち
2年2組の生活の時間です。
友だちの良いところを手紙にして伝えます。
優しい友達、元気な友だち、たくさんありますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 2年生 算数

3月11日(月) 復習
2年1組の算数の時間です。
2年生で学習したことを確かめています。
計算ばかりでなく、たくさんの算数の用語も学習しました。
しっかり覚えているかな。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 振り返りが大事です 1年生

3月11日(月) 確かめを
1年3組に行くと、テスト直しをしたり、作文を書いたりしています。
でき上ったら自分で見直しをして、先生に確認をしてもらっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 1年生 算数

3月11日(月) まとめ
1年2組の算数の時間です。
教科書のまとめの単元を進めています。
この1年に学習してきたことを確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 入学式に向けて 1年生

3月11日(月) 元気な声で
1年1組では、入学式で流す歓迎の歌の練習をしていました。
元気な声は隣のクラスまで響き渡り、小さな声で口ずさんでいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)給食

画像1 画像1
【こんだて】
パンプキンパン 豚肉のアップルソースがけ 小吹芋 野菜とウィンナーのスープ 牛乳

3/11 あいさつ隊

3月11日(月) 代表委員会
登校時のあいさつ運動に代表委員会の子ども達が立ちました。
天気は良いものの、冷たい風の吹く朝でしたが、元気な声が飛び交いました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 10歳を祝う会 4年生 2

3月9日(土) 歌と合奏
3学期に入ってから音楽の時間で練習してきた、歌と合奏です。
4月からの高学年に向けての決意が伝わってきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 10歳を祝う会 4年生 1

3月9日(土) 感謝の言葉
4年生の10歳を祝う会です。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。その中で4年生は、これまでの自分たちを振り返り、未来へ向けての決意、家族への感謝の言葉を発表しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 6年生 書写

3月9日(土) 感謝
6年2組の書写の時間です。
今日が最後の毛筆学習の時間のようです。「感謝」という字に、6年生の気持ちが込められているような気がしました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 3年生 図工

3月9日(土) 何が見えたかな
3年1組の図工の時間です。
カラーセロファンを重ねると、たくさんの色が見えてきます。
どんな色ができて、何を作りたいかを考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 昔あそび 2年生

3月9日(土) 上手ですね
2年2組の子ども達が、けん玉やコマなどで遊んでいます。
コマ回しやあやとりもとても上手にできています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 入学式の準備 1年生

3月9日(土) 教室をきれいに
1年3組行くと、大きなひらがなに色がみを張り付けています。
子ども達聞くと、「にゅうがくおめでとうを作っているの」と帰ってきました。
4月の1年生の教室準備ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 自分でやることを考えて 1年生

3月9日(土) 何をしているかな
1年2組の教室に行くと、ドリルをしたり、読書をしたりしています。
それぞれでやることを決めて進めているようですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより