うきうきボックス〜1年

身近な素材を活用した制作活動です。
それぞれの思いを表現して楽しく活動していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜3年

旗を大きく振りながら練習が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉会式を行いました。
みんなで体操をしました。

ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンボリーミッキーのダンスを楽しく踊りました〜

宝を運ぼう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力して宝を運ぶゲームです。落とさないように頑張って運んでいます。

野こえ、山こえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年生の競技です。低学年より長いコースの、テープを跳んだり。くぐったり〜
頑張っています。

特別支援学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級の連合運動会です。他校のみんなと競技に参加します。開会式を行いました。

経堂小パレード〜6年

6年生のパレードの練習です。
皆の心を一つにして、練習に励んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜4年

おそろいの黒Tシャツを着て、太鼓のリズムに合わせ、エイサーの踊りの練習が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

比例と反比例〜6年

算数習熟度別指導です。
面積が同じ長方形の縦と横の長さの関係を表に表し、変わり方について調べていきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例と反比例〜6年

算数習熟度別指導です。
伴って変わる2つの数量について変わり方を調べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜3年

白色の旗に加え、クラスごとのカラー旗をなびかせて、練習が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜6年

応援のうちわ作りや、みんなの気持ちを集めた垂れ幕づくりなどの活動も進んでいます・・・・
皆様、どうぞお楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり〜2年

つくって、動かしてみて、改良して・・・・
思いを巡らせながら、創作活動が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ作り〜2年

身近な材料を用いておもちゃ作りの活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

字の形〜1年

文字の形に注意しながら、筆順に従って丁寧に書く学習です。
真四角、横長、縦長・・・と文字の外形をとらえ、学習していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜5年

はっぴをまとって、大きな動きでの練習がすすんでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに生きる〜4年

総合の学習です。
車椅子などを使って移動するときにどのようなことに困るのか・・・など、街の中での生活に目を向け、学びを進めています。
学習したことをもとに、自分はどのようなことができるのか考え、今後の生活の中で生かしていけたらよいです・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんぎつね〜4年

物語文の読み取りです。場面の様子や登場人物の気持ちを考え、友達と読み取った内容についての¥交流活動が始まりました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜2年

ばちを手に、静と動の動きで練習が進んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

献立表

学校運営委員会