10/11 川場移動教室17時30分に学校集合で、体調確認書を担任の先生に提出をしてから整列しました。 出発式を行って、バスに乗ります。 2学級ですがバスは3台なのでゆったりですね。 保護者や教職員の見送りの中、子どもたちは元気に出発しました。 2年生 道徳月間アンリ・ファーブルの昆虫への思いについて考えることを通して、生き物に優しい心で接することの大切さについて考えを深めました。 2年生は、虫が大好きな子どもたちが多く、普段からよく虫を観察したり、飼ったりしています。 今回の学習を通して、これからも生き物の命を大切にしながら、優しく接していこうという気持ちをもつことができました。 10/10 6年2組:図工「わたしはデザイナー12さいの力で」生活の中で役立つ入れ物を自分らしい色や形で楽しくつくることがめあてです。 完成予想図スケッチをもとに製図し、板に曲尺を使って線をかき、のこぎりで切ります。 のこぎりの扱いには十分に気を付けて取り組みます。 できあがりが楽しみです。 10/10 今日の給食
今日は、チーズパン、タンドリーチキン、ビーンズサラダ、ベーコンと野菜のスープ、牛乳です。
10/10 1年1組:算数「どんなしきになるかかんがえよう」ウォーミングアップで先生問題として、算数ブロックを使って数の操作をしました。 10の棒とバラを使って、「17」や「13」を速やかにつくることができるのはさすがです。 今日の学習のめあては、「問題からどんなしきになるか考える」ことです。 3口の計算にも挑戦しました。 計算の仕方をしっかり説明することができています。 となりの席の友達とペア学習、学級全体で考える全体学習と子どもたちの学びがしっかり見られました。 10/10 1年2組:国語「くじらぐも」範読を聞いてから、黒板に張られた挿絵をお話の順番に並べ替えました。 今日の学習のめあては、「みんなの感想からよいところを見付ける」です。 友達の感想から「いいな」と思ったところに赤でしるしをつけて、その理由を発表しました。 友達の感想から、学習をふくらませていくことができるとすてきですね。 10/6 1年 砧公園へ遠足へ行きました★
小学校で初めての遠足です。
約50分かけて、砧公園まで一生懸命歩きました。 学校にはない、珍しい遊具で楽しく遊んだり、広い原っぱで思い切り走り回ったりしました。 帰りにはどんぐりやまつぼっくりを拾いました。今後の生活科の学習で活用していきます。 また、楽しむだけでなくチームごとに並んだり、安全に道路を歩いたりと、子どもたちが大きく成長した姿も見ることができました。 遠足へのご協力をありがとうございました。 10/4 1年 道徳月間いじわるを繰り返すおおかみが、くまの優しさに触れて、親切なおおかみになったことについて考えました。 「いじわるをするよりも優しくしたほうが気持ちがいい。」「自分も相手もいい気持ちになる。」と、親切にすることの大切さについて気付きました。 自分たちの行動にも目を向け、親切にされたことやしたことを振り返りました。 優しい行動が増えていくことを願っています。 10/6 今日の給食
今日は、おからツナ丼、野菜のおかかかけ、さつま汁、牛乳です。
おからツナ丼は、おからとツナを甘辛く炒めたものをごはんにのせた料理です。 写真にあるようにおからを使っています。おからは、ヘルシーで食物繊維がたっぷりな食材です。 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、さつまいもを入れたみそ汁です。鹿児島県の料理なので、みそは九州でよく作られている麦みそと普通の白みそを合わせて使いました。 いつもより甘めのみそ汁に仕上がりました。 10/6 4年生 ラグビー教室を行いました!10/5 4ー2道徳「絵はがきと切手」10/5 4年道徳「ぼくの草取り体験」10/5 今日の給食
今日は、みそ煮込み風うどん、さつまいもとちくわの天ぷら、ごまあえ、牛乳です。
今日は、みそ煮込み風うどんです。みそ煮込みうどんは、愛知県の郷土料理で、みそに八丁みそを使うことが特徴です。今日のうどんの汁にも八丁みそを使っており、少し色が濃い仕上がりになっています。 写真は、天ぷらにしたさつまいもです。 朝から調理員さんが、数が足りるよう計算をして、同じ大きさになるように切ってくれています。 10/2〜10/6 1年生あいさつ週間★
今週は「あいさつ週間」です。
今月のあいさつキッズは1年生です。 黄色い帽子をかぶった1年生が、朝から元気よくたくさんの人にあいさつをしました。 あいさつは、朝のあいさつだけではありません。帰るときの「さようなら。」、給食のときの「いただきます。」「ごちそうさま。」など、たくさんあります。 「ありがとう。」や「ごめんなさい。」も大切です。 朝のあいさつだけでなく、様々な言葉の大切さについて考えていける週にしたいと思います。 元気なあいさつは、学校を明るくします。 あいさつ週間が終わっても、すてきなあいさつが続くことを願っています! 10/4 目の教室 集団活動「ロービジョンフットサル」今日の集団活動は「ロービジョンフットサル」です。 小学校の休み時間には、サッカーを楽しむ人も多いですが、 見えにくさがあると、自分には難しいと思ってしまう人も...。 でも、本当は、目の教室のみんなもサッカーがしたいんです。 そこで今日は、 日本代表 岩田朋之選手(JFA/CA SOLUA葛飾)をはじめ、 4名のみなさんが、 目の教室の子どもたちのために駆け付けてくださいました。 フットサルは、かんたんにいうと5人制のサッカーです。 ロービジョンフットサルは、国際大会もある競技で、 見えにくさのある人が選手となって試合をします。 (ゴールキーパーは、見えにくさのない選手でもいいそうです。) 足の近くでボールをキープしながら「だるまさんが転んだ」をやったり、 ペアの人からパスをもらってシュートしたりなど、 ゆっくりと進めてくださり、みんな安心して楽しめました。 さて、最後は、試合です。 なかなかいい勝負になり、盛り上がりました。 岩田選手から、「またやりたい人!」と問われると、 全員が嬉しそうに、元気に手をあげました。 「やる前は心配だったけど、 やってみたら、楽しくできたのでよかった!」 これからもみんなで、たくさんの扉を開いていこう!! ご指導・ご協力いただいたみなさま、 本当にありがとうございました。 CA SOLUA(ソルア)葛飾 https://casolua.com/ JFBAの関連ページ https://www.b-soccer.jp/blind_soccer/low_vision 10/4 6年 道徳月間先週は、6年2組の担任が道徳の授業を行いました。 相手の気持ちを理解する心について考えました。サッカーの大切な試合中に失敗した友達の行動や、そのとき、周りの友達はどうしたらよいかを考えました。子どもたちは、自分事として考えていました。 10/4 6年 道徳月間江戸時代後期に、伊能忠敬がどのような思いで精密な日本地図の測量を行ったかを考えました。 その後は、「自分の夢は何か」、「それを実現させるためにどうすか」について発表しあいました。 10/4 今日の給食
今日は、オレンジフレンチトースト、ジャーマンポテト、森のチャウダー、牛乳です。
オレンジフレンチトーストは、卵や牛乳などのいつものフレンチトーストの材料の他に、オレンジジュースを少し混ぜて作っています。 ほのかにオレンジジュースの爽やかな風味がするトーストになりました。 10/3 今日の給食
今日は、ごはん、西湖豆腐(シーホードウフ)、こんにゃくサラダ、牛乳です。
今日は、西湖豆腐です。西湖は、中国にある西湖という湖のことで、この地域でよく食べられる豆腐料理のことを西湖豆腐と言います。 右の写真のように、角切りにしたトマトを入れています。トマトの酸味と、にんにくなどの香味野菜の香りが豆腐にからんで、さっぱりした味に仕上がりました。 10/2 今日の給食
今日は、キンパ風ごはん、わかめとコーンのスープ、りんごケーキ、牛乳です。
キンパ風ごはんは、キンパという韓国の海苔巻き風の混ぜご飯です。 キムチや豚肉などが入っており、食べやすく、子どもたちからも人気のあるメニューです。 右の写真は、りんごケーキの生地をカップに入れ終えたところの写真です。 りんごがゴロゴロ入っていて、優しい甘さのケーキになりました。 |
|