3月11日(月)今週もよろしくお願いいたします

今年度も残すところ2週間となりました。各学年、学級では学習のまとめをしています。各学年、クラス替えも控えています。自分も友達も大切にして、楽しく元気に過ごすことができるよう指導してまいります。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)3年生音楽「合奏 パフ」

3年生の音楽では「合奏 パフ」を学習しました。様々な楽器が一体となるときれいなハーモニーを奏でます。今日の授業では、音楽教員が一人一人の演奏を個別に指導をしました。その間は、子どもたち同士が同じパートの仲間と練習に励んでいました。音を楽しむ時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)2年生体育「りれーあそび」

2年生の体育を参観しました。今日はまるいバトンを使って折り返しのリレーを行ったり、ジグザグコースを走ったりしました。一口にリレーといってもただ走るだけではありません。子どもたちは春の日差しを浴びて学習を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)1年生生活科「昔あそび体験」

1年生の教室では生活科「昔あそび体験」をしていました。お手玉やこま、けん玉、かるたなどを体験し、昔のあそびに親しんでいました。今の子どもたちは、こまを回すことがほとんどなく、昔のあそびに新鮮さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)外国語活動

2年生の外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(土)校外班集団下校訓練

今日の3校時、集団下校訓練がありました。1〜6年生、同じ地域に住んでいる子どもたち同士で下校しました。TAPの皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(土)情報リテラシー醸成講座

今日は、6年生児童を対象に「情報リテラシー醸成講座」を実施しました。スマートフォンやタブレット端末などで、知らない世界と簡単につなぐことができ、情報を入手できる世の中です。ICTのデジタル活用技術が高まれば高まるほど、同時にモラルも高めていかなければなりません。子どもたちは、講師の先生の話を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)6年生卒業式の練習

卒業式の練習が始まりました。6年生一人一人、毎回の練習に真剣に取り組んで素晴らしい卒業式にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)今週もよろしくお願いします

3学期も残すところ3週間となりました。今朝の朝会は「生活指導朝会」で、3月の生活目標、給食目標、保健目標を確認しました。子どもたち一人一人、充実した日々を送れるよう期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
【3月1日の給食】
*ココア揚げパン
*マセドアンサラダ
*肉団子入り春雨スープ
*果物(せとか)
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価