1年生 学芸会に向けて
初めての学芸会、
広い体育館、フロアより高い舞台、 そんな中で、ふだんの元気いっぱいさを 表現していきます。 自分の立ち位置、セリフの順番を 真っ先に確認しながら、進めています。 5年生 理科「流れる水のはたらき」
5年生理科「流れる水のはたらき」大実験!
理科では水のはたらき「侵食」「運搬」堆積」を学びました。 今日は、それを実際に川の模型を作って実験です。 坂にした台に土を盛り、上流から水を流します。 はじめの川筋が、水の流れで変わって行く様子を 観察します。 「うわあ、崩れる」「ここに堤防が必要だよ」 「外側が削れるね」「川筋は思ったより緩やかに曲がるね」 実験だからこそ気付くことがたくさんありました。 11月15日(水)の給食6年生 学芸会に向けて
小学校生活最後の学芸会、
6年生は、どんな想いで臨んでいるのでしょう。 今日の4校時は、6年生が体育館割り当て。 体育館をのぞくと、 舞台では、担任と動きや立ち位置を考え、 舞台わきのひな壇では、iPadで撮影した自分たちの演技をチェック フロアでは、次の場面の確認をと 自分たちで創り上げていく姿勢が とても頼もしく、伝わってきました。 2年生 「スイミー」の小道具つくり
2年生の学芸会演目は「スイミー」
赤い魚や黒い魚をはじめ、クラゲやイセエビなど 海の中の生き物を子どもたちが表現していきます。 今日、図工室をのぞくと その赤い魚や黒い魚、イセエビなどを表す被り物を とっても楽しそうに製作中でした。 これは、何だろうと、そばでつぶやくと 「イセエビです」と 元気いっぱいに教えてくれました。 5年生 学芸会に向けて
今週から学芸会に向けての特別時程による
練習が始まっています。 今日の3校時は、5年生が体育館割り当て。 舞台上で、立ち位置やセリフ、動きの確認、 フロアーでは、演出担当の子どもと担任が打ち合わせ、 と、12月1日、2日に向けて みんなで自分たちの劇をつくっていました。 【11/14(火) 2年生 町たんけん】
2年生の町たんけん、今日は、池之上小学校の新校舎に見学に行きました。
ビデオを見せていただき新しい校舎の説明を受けたり、工事中の校舎に入り中の様子を見学させていただいたりしました。事務所での説明では、新しい校舎の様子を興味深く聞き、その後子供たちがたくさん質問をしていました。ヘルメットをかぶって実際に校舎の中に入ると、その様子にびっくり。「ここが職員室になるよ。」「給食室はこの奥だよ。」「2階のここが昇降口で、下駄箱があるよ。みんなは、ここから教室に入るよ。」などと、たくさん教えていただきました。 今日見学したことで、新しい校舎へのイメージがわき、今まで以上に完成が楽しみになったのではないでしょうか。 実際に新しい校舎ができた時には、今日の見学のことを思い出してくれることでしょう。 【11/14(火) ビオトープの活動】
今日は火曜日、ビオトープを見守っていてくださる皆さんの活動日でした。なかよし班活動があったため、子供たちが観察することはできなかったのですが、春に種を撒いた綿が実りました。ビオトープ部の方たちがこれまでとても大切に育ててくださった結果です。真っ白でフワフワな綿。とってもかわいい姿です。
ぜひ、校庭のビオトープを覗いてみてください。 なかよし班活動学芸会準備により、体育館が使用できないため、全班教室での活動になりましたが、絵で伝える伝言ゲームなど、教室で安全に行うことができる活動を工夫していました。 6年生は、説明する人、準備する人などきちんと役割分担をしていて、頼もしい姿を見せてくれています! 11月14日(火)の給食11月13日(月)の給食【11/13(月) 学芸会準備 6年生】
先週学校公開を終え、今日から12/1、2の学芸会に向けて本格的に練習が始まります。
練習に先立ち、1校時に6年生が会場の準備をしてくれました。 体育館の掃除、用具をしまう、ひな壇を設置するなどたくさんの仕事をしてくれました。 6年生が池之上小学校を支えてくれていることを改めて感じる時間でした。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 国際高校との交流活動この活動は、高校生との交流を通して、世界には様々な国や文化があることを知り興味をもつことを目的の一つとして毎年行っています。 今回も、国際高校の1年生が様々なアクティビティを用意してきてくれました。英語以外の言語での挨拶を聞いたり、クイズをしたりと楽しく過ごすことができました。あんな風に英語が話せたらかっこいいなと憧れの気持ちをもった子もいました。次回は1月です。どんな時間になるかまた楽しみですね。 3年生 1年生への読み聞かせ
学校公開最終日、
今日は、初冬というより真冬!?のような寒さ。 そんな外気の様子ですが、 1年生と3年生の教室では、 3年生が絵本やiPadに紙芝居を用意し、 1年生へ、読み聞かせをしていました。 1年生に、温かな眼差しを向けて読み聞かせる3年生、 絵本やiPad画面をじっと見つめる1年生、 がほっこりする暖かさを醸し出してくれていました。 【11/10(金) 学校公開2日目 1・2年生 生活科】
今日は、生活科の学習で、2年生が作ったおもちゃを、1年生に紹介する活動を行いました。
2年生が1年生に遊び方を伝え、1年生はとても楽しそうに遊んでいました。 2年生は、先輩として少し得意げに、そして自分たちの作ったおもちゃについて誇らしげに説明していました。 自分たちだけで遊ぶより、1年生にも遊んでもらえて嬉しかった2年生。 そして、1年生は「2年生ってすごいな。」と感じ、自分たちも立派な2年生になろうと思ってくれたのではないかと思います。 【11/10(金) 学校公開2日目 3・4・5年生 セーフティ教室】
学校公開2日目、3・4・5年生は、セーフティ教室を実施しました。
3・4年生は、KDDIの方を講師にお招きし、インターネットやスマートフォンの安全な使い方について学習しました。トラブルに巻き込まれないようにするための知識や、何かあったら、すぐに大人に相談することなど、真剣に話を聞き、受け止めていました。 5年生は、外部講師の方から交通安全について教えていただきました。「5年生で交通安全?」と思われるかもしれませんが、実際の池ノ上駅周辺の交通の様子を「ドライバー目線」で考えました。「どうして、その標識がついているのかな。」と自分の目線だけではなく深く考えることで、改めて交通安全を意識することができました。 1年生 あさがおリースづくり
学校公開2日目です。
1年生の教室では、 春から夏まで育ててきたあさがおの茎を使って 「あさがおリースつくり」を楽しんでいました。 学校公開ということもあり、 保護者の方々も、子どもたちのそばで 見守ってくださったり、ちょっと手伝ってくださったり 子どもたちとのリースづくりを楽しんでいただいているようでした。 11月10日(金)の給食11月9日(木)の給食学校公開が全員合唱「もみじ」でスタート
今日から学校公開期間が始まります。
そのスタートは、体育館での音楽朝会。 子どもたちは、 1,2,3年生が主旋律 4,5,6年生が副旋律 を担当し、音の重なりを楽しみながら合唱します。 初めに、お互いのパートを聞き合い、 そして、全員合唱へと移っていきました。 体育館が、秋色に染まり、 子どもたちのきれいな歌声が重なり合っていました。 今の季節にふさわしい学校公開のスタートとなりました。 |
|