5月1日 1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が職員室や事務室など、学校の中の部屋や施設を1年生に紹介する学校探検を行いました。あらかじめ、2年生が各部屋の扉にポスターを貼ってくれていました。今日は、1年生を連れて、学校の中を探検です。各部屋がどんな部屋なのか説明が上手にできたでしょうか。最後は校庭の遊具も紹介し、楽しく遊びました。

5月1日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、学校長の講話で「すまいるルーム」について話しました。誰しも得意なことと苦手なことがあること、苦手なことにチャレンジしたり、得意なことをもっと伸ばしたりする教室であることなどを伝えました。また、このようなことにチャレンジしている友達を優しい気持ちで応援することが大事であること、友達のよいところを探して協力することが大切であることなどを話し、思いやりの気持ちをもつ大切さについて触れました。
6年生のエコライフ委員会の児童から、募金のお知らせの話もありました。

5月1日(月)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
マッシュールム…茨城県
ピーマン…沖縄県
バジル…愛知県
にんじん…徳島県
こまつな…埼玉県
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
たまご…青森県
いか…青森県

【栄養士から一言】
今日はみんな大好きなピザトーストでした。
食パンの時は、長いパン両はしに残る耳をすてずにおまけにします。
それが意外に人気なのです。

4月28日(金)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
りんご…青森県
にんじん…徳島県
パセリ…千葉県
マッシュルーム…千葉県
豚肉…茨城県

【栄養士から一言】
子どもたちの大好きなパスタの日。
「おかわりないの〜」との声が何クラスからか聞こえました。
1年生は「またこの給食食べたい」といってくれたようです。

4月28日 離任された方への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度まで本校でお世話になっていた先生方に、子どもたちが手紙を書いています。一緒に過ごした先生への思いや、お世話になったことへの感謝の気持ちなど、思い出をたどり、心を込めて書いていました。子どもたちが書いた手紙を綴ってご本人に届けます。

4月27日 3年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が今年度新しく来られたALTの先生と外国語活動を行いました。歌を歌ったり、動画を見たりして楽しく活動し、気分を尋ねたり、答えたりする言い方に慣れ親しんでいました。

4月26日 6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の学習で、「ものの燃え方と空気」を学習しています。どうすればできるだけ長く燃やすことができるのか、また、火が消えるのはどういう時かなど、疑問を解決するために実際に実験して習得します。

4月27日(木)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
にんじん…徳島県
大根…千葉県
さつまいも…千葉県
長ねぎ…千葉県
きゅうり…埼玉県
もやし…栃木県
ごぼう…青森県
しそ…愛知県
豚肉…茨城県
さば…ノルウェー・アイスランド
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日は魚があまり好きでなくても、魚をおいしく食べられるごはんでした。
さばと豚汁の組み合わせがおいしいのはみんな共感できるのではないでしょうか。

4月26日(水)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
白菜…茨城県
きゅうり…埼玉県
にんにく…青森県
キャベツ…神奈川県
にんじん…徳島県
こまつな…千葉県
パセリ…千葉県
ぶたにく…群馬県
たら…アメリカ

【栄養士から一言】
今日は米粉を配合したコッペパンに魚のフライをはさめる様にしました。
上手くはさめたかな。

4月25日(月)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんにく…青森県
マッシュルーム…長野県
しめじ…茨城県
にんじん…徳島県
きゅうり…埼玉県
だいこん…千葉県
豚肉…茨城県
じゃこ…兵庫県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
カレーライスと同じ位人気のハヤシライスでした。
果物は、和歌山県さんのセシノールです。



4月25日 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、国語のひらがなの授業です。2組では「へ」を習いました。担任が書くのを見本に、宙に人差し指で書いてみます。上手に形をとり、「へ」を書くことができました。

4月24日 委員長・クラブ長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の時間に、放送で委員長とクラブ長の紹介集会を行いました。各委員会の委員長は、学校のために自分たちにできることを考え話してくれました。クラブ長は、4〜6年生が安全に楽しく活動できるよう頑張ることを話してくれました。全校児童みんなよく聞いていました。

4月24日(月)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
にんじん…徳島県
もやし…栃木県
こまつな…埼玉県
みつば…埼玉県
とり肉…岩手県
たまご…青森県
さけ…北海道
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日は人気のワカメごはんに人気の鮭入りでした。
おまけにつけたパリパリ皮で食材をむだにせずに済みました。

4月24日(月)「長」紹介集会

画像1 画像1
今朝の朝会で今年度の委員会・クラブの「長」の紹介がありました。
6年生になって各委員会・クラブの代表となり、1年間の抱負をカメラの前で緊張しながら発表していました。
内容は他学年との交流や、みんなの意見を聞いてまとめるなど6年生らしい発言で立派にできました。

校内にたくさんのおめでとう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内をまわるとあちらこちらにおめでとうのメッセージが飾られています。
1年生も入学してから2週間
全校生徒からの応援メッセージに励まされ新しいことにたくさん挑戦しています。

4月21日(金)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
レタス…栃木県
トマト…愛知県
にんじん…徳島県
しょうが…高知県
エノキ…新潟県
パイナップル…沖縄県
ぶたにく…群馬県
もずく…沖縄
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日は沖縄の郷土料理でした。
旬をむかえる沖縄のパイナップルが手に入りました。
みんなよい香りに幸せそうでした。

4月21日 今日の1年生

画像1 画像1
今日は、1年生が音楽の学習で、「チェッチェッコリ」などの歌をリズムをとったり、踊ったりしながら歌いました。リズムに乗って、思わず体が動いてしまう楽しい曲です。みんなニコニコ笑顔でした。

4月20日 5年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生が体育の授業で、50メートル走のタイムをとりました。「最後までがんばれ!」と担任や友達から声援を受けながら懸命に走りきっていました。体力テストに向けてがんばっています。

4月20日(木)食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【食材産地情報】
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…徳島県
きゅうり…埼玉県
キャベツ…神奈川県
タラ…青森県
あさり

【栄養士から一言】
今日は人気のパンに2色の味を使いました。
そしてちょっとおしゃれなサンドイッチができあがりました。
おまけの耳もたべてくれたかな。

4月19日(水)食材産地

画像1 画像1
【食材産地情報】
白菜…茨城県
にんじん…徳島県
ねぎ…千葉県
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
きゅうり…埼玉県
豚肉…茨城県
あきたこまち…秋田県

【栄養士から一言】
今日はEcoふりかけの日でした。
はじめてワカメを入れて作ってみました。
Ecoふりかけをごはんのお供にしてたくさんたべてくれたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ