日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

いよいよC組の調理実習

 先週まで2年生のA組、B組が調理実習をしてきましたが、本日、いよいよC組の調理実習の本番を迎えました。C組では、コロナ前は定期的に調理実習をしていて、長年、青少年九品仏委員会の方々がサポートしてくださっていました。今日もお二人が、補助してくださいました。
 4年ぶりの調理実習は「小倉白玉」づくり。白玉を粉から丁寧に作っていました。
 私も、アイスクリームをかけたものをいただきました。たいへんおいしゅうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所訓練

 土曜授業の本日、本校で避難所訓練を開催し、1年生が参加しました。
 今年は、HUG訓練に取り組み、防災女性コーディネーターの方々のご指導で避難所運営のシュミレーションケームを行いました。地域の皆さんと、まちづくりセンター、災害対策課、そして産能大の学生さんとPTA校外委員の皆さんとで協力して話し合いました。
 産能大の中村ゼミの学生さんが50人近く参加してくださいました。昨年も避難所の設営訓練で活躍され、きびきびした動きが中学生のお手本になりました。
 1年生は、訓練の前には、地域の皆さんを各教室にご案内したり、HUGのときには地域の方と話し合ったり、最後の振り返りでは、コーディネータの方の、避難所の現実のお話を真剣に聞いたりと、充実した体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校交流会

 C組は8日に4校交流会を行いました。小学校3校の児童をお迎えして、学級紹介やゲームをして交流しました。昨年はオンラインでの参加でしたので、4年ぶりの直接の交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

本日の朝礼では、校長先生から人権についての話がありました。
その後、競書会とC組マラソン大会の表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

出張型科学実験

 本日、2年生は調理実習を行っていますが、1年生は、教育委員会から講師をお招きして理科の実験を行っています。液体窒素を使って超低温の世界を体験しています。
 写真は、バナナで釘を打っているところです。
画像1 画像1

調理実習

本日、2年生が家庭科で調理実習を行いました。地域の方の協力もあり、どの班もスムーズに調理できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学び舎の取組

先日の29日に学び舎合同研修会を行いました。今回は八幡小学校が研究授業を実施しました。研究授業後は分科会に別れて検討会を行いました。
また、12月1日〜2日に八幡小学校で作品展覧会が行われ、今年度は学び舎巡回展を実施。九品仏小学校と八幡中学校の作品を展示しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

C組マラソン大会

C組の合同マラソン大会は無事終了しました。八中の生徒たちは最後まで走りきりました。今までの朝練の成果です。よく頑張りました。
画像1 画像1

C組マラソン大会

1.5キロ、3キロのレースが終了して、現在、5キロのレースが進行中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組8校合同マラソン大

本日、C組は合同マラソン大会に参加しています。お天気に恵まれて何よりです。練習の成果を発揮しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の体育

1年生男子は器械運動のマットの授業をしています。自分たちの実技動画を見て互いに分析しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年ぶりの調理実習

 2年生が家庭科で、生姜焼きの調理実習を行いました。4年ぶりの調理実習が叶いました。青少年九品仏地区委員の方も、補助に入ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年AB組

 1年AB組は6時間目に、構成的グループエンカウンターのエクササイズを行いました。学芸発表会で深まったチームワークをさらに高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG6

無事に帰校しました。
行き帰りの公共交通機関の態度はとても立派でした。
TGGの感想はぜひご自宅で本人に聞いてみてください。
画像1 画像1

TGG5

活動をすべて終え、TGGを出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

TGG4

午前中のアクティビティを終え、これから昼食です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

TGG3

活動が始まりました。
まずはチームビルディングからスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

TGG2

無事にTGG到着しました。
このあと数時間は英語オンリーの世界になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習(TGG)

今日は、2年生が青海のTGG(東京グローバルゲートウェイ)に英語の体験学習に出かけます。
九品仏駅を出発し、東京テレポート駅を目指します。
画像1 画像1 画像2 画像2

面接対策特別講座

 期末テストが終わり、三年生は進路選択、決定の時期を迎えています。
 昨日は、文教大学付属中学校・高等学校の校長先生に「面接対策特別講座」と題して、ご指導をいただきました。面接で大切にすべきことや、話し方や所作の注意点などなど、細かいところまで具体的にご助言いただきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校だより

同窓会

提出書類

災害時緊急対応