11月20日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の英語の授業と低学年の英語の授業を参観しました。5年生の教室では英単語のしりとりをしていました。言葉の最後の文字から次の言葉を探してつなげていきます。ヒントのないところから知っている言葉を発音すると、先生が黒板にスペルを書き出します。よく使われる文字もあって、言葉探しに苦戦していましたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。そのあと、リスニングのテストでした。
1年生の教室では数字を調子よく、英語で言うことに慣れようとしています。1から10までの数字のなかから好きな数字9つを選んでビンゴゲームの準備して、誰かに好きな数字を言ってもらって同じ数字だったら〇をつけ、3つ並びができると「ビンゴ」です。楽しく英語を学んでいました。。

11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れて気持ちのいい1日となりました。あと1か月ほどで2学期も終わりという時期になりました。朝会で、ちょっといい話を聞いたのでみんなにも伝えました。
4年生が10月の終わりに、社会科見学で清掃工場に出かけました。そのときに忘れたらしい鉛筆1本があとで、学校に届けられたということがありました。そのことをうれしく思ったある子が、感謝の気持ちを手紙に書いて出した、ということなのです。
このできごとをみんなに伝えましたが、どう思いましたか。たった1本の鉛筆でも届けてくださった清掃工場の方の気持ち、それに答えた手紙を書いた4年生の気持ち、なんだかうれしくなりました。
1,2年生の働く消防写生会で賞に入った子たちを朝会で紹介しました。こちらもうれしくなる話ですね。

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん(有機米)※
魚のねぎみそ焼き(さば)
小松菜ともやしのおひたし
※今日は月1回の有機米を使用しています

(メモ)
魚のねぎみそ焼きは、さばを使いました。
まず、さばに酒と塩をふって下味と臭みをとります。さばから離水した水分を切って、ねぎ、みそ、みりん、酒を合わせて作ったみそだれをさばにからませ、冷蔵庫で1時間ほど漬け込みます。漬け込んださばを天板にならべ、オーブンで焼きます。オーブンの温度が高すぎると、みそダレが先に焦げてしまうので注意しながらじっくり焼きました。ごはんに合う一品だったでしょうか?
※写真2枚目は、天板に並べたさばの上に、漬け込んだねぎをのせているところです。ねぎダレが残ってしまうともったいないので、一つずつ丁寧にのせてくれています。
※写真3枚目は、さばが焼きあがったところです。いい焼き色がついています。

11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい雨の降る週末、5年生の学級閉鎖がとけ、校舎内には多くの子どもたちがいると思うのですが、比較的静かに過ごしているように思います。学芸会を控えて、作品作りの仕上げや6年生の学芸員の準備などを行っているようです。
6年生の社会の時間を参観しました。ICTを使って資料提示がされたり、自分の振り返りを書いたり、うまくタブレットを活用していました。学習問題について予想し、学習計画を立てるという時間でしたが、自分たちで考えて学習を進めていくという方法がよくできているな、と感心しました。この後の調べ学習や、まとめの仕方など学習の仕方に慣れて、自分たちで取り組んでいくのだろうと思います。集中して取り組んでいました。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
中華菜めし
わかめスープ
棒餃子

(メモ)
棒餃子は、具を包んで表面に油を塗りオーブンで焼きます。揚げ物と違って、ほとんど油を使っていないので食べ応えがあるのに意外にヘルシーな一品です。
※写真2枚目は、棒餃子を成型しているところです。形をそろえるのが大量調理では難しいですが、子どもたちがバットのふたを開けたときに、そろっているほうがきれいで美味しそうなので、丁寧に成型作業してくださいました。
※写真3枚目は、棒餃子に油を塗っているところです。

11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時、東門で子どもたちを迎えていたところ、何人かの子どもたちが「奥沢神社にタヌキが出たんです」と教えてくれました。教えてくれた子たちは、最近の話として言っていました。住みついているのでしょうかね。なにか、また気づいたことがあったら教えてくださいね。
今日は、避難訓練がありました。不審者が校内に入ってきたときの対応訓練です。暗号でどこに来たかわかるようになっています。お家の人にもお話しておいてください。
昼の放送では、委員会の活動を委員長が紹介する番組でした。1年生は番組を見て、改めて活動を知ったようでした。みんな昼の放送を楽しみにしています。

11月16日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
魚の照り焼き(揚げ)※
野菜のからし醤油あえ
※オーブンが故障中のため、揚げ物に変更になりました。
 アレルギー対応に変更はございません。

(メモ)
今日もオーブン故障中のため、魚の照り焼きは、魚を揚げて、照り焼き風のたれをかけて仕上げました。クラスを回っていると、焼いたお魚より、揚げたお魚のほうが好きです。という声も。お魚はは苦手な子が多いため、どう調理して給食に出そうが悩みどころです。揚げ物ばかりもできませんが、参考にしたいと思います。
昼過ぎに、オーブンの故障がなおりました。明日からは、オーブン料理を再開します。

11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に比べると寒い日となりました。校庭では体育の授業が行なわれています。4年生か、それぞれ縄跳びの技に挑戦しているようです。寒い日は、縄跳びで体を鍛えるのがいいですね。
1年生の教室では音楽の授業が行われています。トライアングルできれいな音を鳴らしていました。一つの音を大事に音楽を作っていく基礎が培われていました。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ハヤシライス
キャベツフレンチ
カフェオレゼリー

(メモ)
カフェオレゼリーは、コーヒーの粉を牛乳に溶かし、砂糖、生クリームを加えて作ります。試作してみたところ、低学年には少し苦いかもと思い、改良をしてみました。食べ終わった後聞いてみると、美味しかった〜、少し苦かった〜など、様々な声を聞くことができました。次に活かしたいと思います。

※明日の魚の照り焼きについて、昨日引き続きオーブン故障のため、調理法を揚げにし、たれをかけます。アレルギー対応に変更はございません。
 オーブンは明日修理を予定しています。ご迷惑おかけしておりますが、よろしくお願いいたします。

11月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生が電車に乗って二子玉川公園にきています。縦割り班で遠足です。朝は少し冷え込みましたが、とてもいい天気で、遠くには富士山が見えるくらいです。班ごとにオリエンテーリングのポイントを回り、一緒に遊んだ後、広場でお弁当を食べました。みんなとても元気でうれしそうです。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
みそ汁
魚のもみじ揚げ(たら)※
おひたし
※オーブンが故障したため、焼き物から揚げ物に変更になりました。
 アレルギー対応に変更はございません。

(メモ)
今日は、タラを使った「もみじ焼き(揚げ)」を作りました。
秋は、紅葉がきれいな季節ですね。紅葉と聞いて、思い浮かぶのは「もみじ」や「かえで」です。もみじは、秋から冬にかけて葉の色が変化する樹木全般を指す総称だそうです。もみじ焼きは、秋に黄色からオレンジ、赤などの美しい色に染まるもみじをイメージした料理です。すりおろしたにんじんに、マヨネーズを合わせて魚にのせて焼きます。魚が苦手な子にも食べやすい一品です。
今日は、オーブンが故障してしまったため、衣をつけてフライにしました。フライにもこのもみじソースが合っていて、万能ソースだなと思いました。味わっていただけたでしょうか。
※写真2枚目は、魚を揚げるところです。
※写真3枚目は、揚げた魚にもみじソースをかけているところです。

11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
最低気温が10度以下になり、寒い朝となりました。日中は日が差して、暖かくなりましたね。
今朝の朝会では6年生から「フラダンス」の話と「インターネット」の話がありました。どちらも自分が日頃から思っていることや考えていることのスピーチです。そして今日は校長先生に代わって、副校長先生よりお話がありました。今月は「ふれあい月間」ですのでそのことに関連した内容です。その中で、先週、6年生や5年生が掃除を一生懸命やっているということや、落ち葉はきをやってくれていたという話もありました。いいことをすると、心もきれいになるような気がします、という内容でした。
みえないところで、行っているいいことが、皆さんの中にもあるのではないでしょうか。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
米粉入りパン
(いちごジャム付き)
ポークシチュー
玉ねぎドレッシングのサラダ

(メモ)
今日は、米粉入りパンです。普段給食で提供しているパンは小麦粉を使ったパンですが、今日のパンは、材料の一部に米粉を使用しています。米粉は、お米を細かく砕くことによってできる粉の事です。米粉パンは、小麦から作られたパンと比べると、水分含量が多く、腹持ちがいいとされています。また、もっちりとした食感は噛む回数が増えるため、満足感を得られるという効果も期待できるそうです。
今日は、米粉パンそのものも味わえるように、ジャムはサンドせず、別添えにしました。そのまま食べる他に、ジャムをつけたり、シチューにつけたりと色々味わっていただけたでしょうか。
※写真2枚目は、完成したブラウンルウです。
※写真3枚目は、ポークシチューを作っているところです。ここに、2枚目のブラウンルウを入れて煮込みます。

11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日。朝の寒さに思わず「寒いっ」と声を出してしまいました。急に季節が進みました。風も強くて、落ち葉が舞い散り、吹き溜まりにたまっていましたね。校庭の落ち葉を見て、やる気を出している学年があります。5年生です。総合的な学習の時間で、大平農園さんに土づくりを学ぼうとしている子どもたちです。落ち葉を集めて、八幡ファームで使う土(堆肥)を作ろうとしているのです。学校やこの周辺の地域には落葉の樹木があるので、その材料はたくさんあるとも言えますね。学校や道路もきれいになるし、よい土が作られるし、5年生の学習活動に大いに期待しています。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
もやしの中華サラダ
つぶつぶみかんゼリー

(メモ)
麻婆豆腐に使われている調味料、甜麵醬。テンメンジャンとは、中国北部で生まれた、「中華甘みそ」とも呼ばれる調味料です。今日の麻婆豆腐や、回鍋肉などに使われていますね。テンメンジャンは、小麦粉に、塩と麴を加えて発酵させ、砂糖や香辛料などを加えて作られています。「甜」という字は甘い、「麵」は小麦粉、「醬」はみそを指しています。今日も、テンメンジャンのコクのある麻婆豆腐が出来上がりました。寒い日にとろみのある料理は冷めにく体も温まりますね。
※写真2枚目は、豆腐をカットしているところです。給食では何十丁も使用するため、豆腐を5丁ほど横に並べて、一気にカットします。


11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の校外学習です。キャロットタワーの展望ロビー、次大夫堀公園とやってきました。お昼ごはんは雨が止んだので、外で食べています。
民家園で昔の暮らしについて、話を聞いたり、物を見たりしています。グループの行動では、他の方たちのことをきに留めながら、静に話を聞いたり、さわやかな挨拶をしたり。他の方からほめられる場面もありました。

11月9日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が八幡中学校に部活動体験に出かけました。九品仏小学校の5年生と一緒に体験しました。
硬式テニス、陸上、野球、サッカー、バスケットボール、吹奏楽、美術、の中から希望した部活動に参加しました。
八幡小学校の卒業生が、懐かしそうに迎えてくれました。みんな少し緊張しながらも、優しく教えてくれる中学生のおかげでいい体験ができました。
八幡中学校の皆さん、ありがとうございました。

11月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
奥沢図書館から読み聞かせの方々がいらっしゃいました。2年生の教室で、読み聞かせの授業が行われました。素話をじっと聞いていた子どもたちです。読み聞かせの方々が子どもたちの興味を高めてくださるので、いろいろな話を集中して聞くことができました。ますます本が好きになったのではないかと思います。
奥沢図書館の皆さん、ありがとうございました。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
けんちんうどん
ししゃもの南部揚げ
ごま酢かけ

(メモ)
けんちんうどんは、うどんの汁が「けんちん汁」になっているものです。
「つけけんちん」という郷土料理を知っていますか。茨城県の郷土料理で、根菜がよくとれる茨城県では、「けんちん汁」がよく作られ、また、江戸時代からそば栽培が盛んであったことから、けんちん汁にそばをつけて食べることが風習になったそうです。
※写真2枚目は、揚げ釜にししゃもを投入しているところです。
※写真3枚目は、揚げ終わったししゃもをクラス食缶に配缶しているところです。向きをそろえて配缶しています。

11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな秋の空が広がりました。5時間目、4年生が学年全体で総合的な学習の時間の授業を行いました。
4年生はごみの問題について、深く広く考えていることがあります。そして、全校の活動に広げようと計画しているのです。子どもだけでなく、大人の皆さんにも考えてもらいたい話題です。その取り組みについての授業でした。校内の先生方は大勢見守る中、真剣にかつ楽しく学習に取り組んでいました。もうすぐ、4年生から、何らかの働きかけがあると思います。待っていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31