6年

バスで移動中です。
渋滞中でなかなか前進しない状況ですが、バスの中ではみんな仲良く過ごしています。
画像1 画像1

6年

連合運動会に出発です。
3、4年生の皆さんが教室から応援してくれました。
大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

いよいよ明日は、連合運動会です。
6年生の廊下には、5年生からの応援メッセージと校長先生が作成したメッセージが掲示しています。気持ちが高まりますね。
全力で駆け抜けろ6年生!!
画像1 画像1

2年生

長縄タイムでは、縄に入るタイミングを練習しています。
みんなの息が合ってきました。
画像1 画像1

4年生

画像1 画像1
朝の会のスピーチの様子です。みんな真剣に聞いています。
最後のクイズも楽しめました。

6年生

中休みに視聴覚室で音楽会の練習を行っています。
自主練習にも力が入ります。
画像1 画像1

3年生

画像1 画像1
体育科ではボール運動を行いました。
各チーム笑顔がいっぱいです。
先生も「いいね。」といっぱい声掛けを行っています。
自然と子供たちも声かけがたくさんありました。

休み時間

日中はまだまだ温かい日が続いております。
校庭で元気よく遊ぶ子供たち。
先生方も、休み時間に子供たちとボール遊びや長縄をして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリー

八幡中学校の校長先生は、全部のチェックポイントを回ってくださいました。
八幡中学校のホームページもご覧ください!!
さて、問題です。
九品仏小学校の校長先生は、どこにいらっしゃったでしょうか。
答えは

ウォークラリー

さぎそう学舎八幡中学校の生徒の皆さんが、先頭に立ち地域を案内してくださいました。
途中のチェックポイントでは、地域・保護者の皆様が「地域のクイズ」を出してくださり、とても勉強になりました。
画像1 画像1

ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はウォークラリーが開催されています。爽やかな気候の中、奥沢の町を歩いています。

教職員

玄関では、主事さんが作業を行っています。
音楽会で使う和太鼓の台を作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

今日の体育の授業では、ミニハードルやフープ、三角コーンなどを置きみんなでリレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

今日は、青空の広がる午前中でした。
理科の学習では、鏡を使って光の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員

ことばの教室からは、ハンドベルのきれいな音色が聴こえてきました。
ことばの教室の先生と算数少人数の担当の先生が練習中です。
息がぴったりと合った演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

外国語の授業では、有名人を英語で質問する問題文づくりを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

画像1 画像1
国語科の学習では、漢字のしくみについて学んでいます。
2年生になり、漢字の画数が増えてきましたが、毎日一生懸命に覚えている2年生の子供たちです。

5年生

画像1 画像1
体育科の授業では、「走り高跳び」の練習を行っています。
最初は、バーをゴムに変えて行っています。

1年生

画像1 画像1
休み時間に鍵盤の練習をしていたり、手でリズムうちをしたりしています。
担任の先生方が子どもたちに付き添いながら練習を行っています。
一生懸命な姿素敵ですね。

保健給食委員会

中休み保健給食委員会の当番のみなさんが、手洗い石鹸の準備を行っています。
いつも清潔な学校環境。委員会のみなさんがこうして準備をしてくれているからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31