6年生を送る会(2)

6年生を送る会の司会進行は、4年生と5年生の計画委員会のみなさんです。感謝の気持ちを表すトップバッターは、1年生。「1年生になったら」の歌の替え歌「6年生になったら」にのせ、1年生らしくかわいく、楽しく気持ちを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1)

今日は6年生を送る会を行いました。6年生が通る1年生の教室前にはすてきな飾りが貼られています。6年生へのプレゼントです。花のアーチを通り、6年生が入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年3月1日(金)今日の給食

<献立>
ちらし寿司
牛乳
あんかけ汁
ももゼリー

 3月3日の日曜日は桃の節句「ひなまつり」の日です。一足早いですが、今日の給食はひなまつりお祝いメニューにしました。いろとりどりの具材がきれいに仕上がった「ちらしずし」に、桃の節句にちなんで「桃ゼリー」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月29日(木)今日の給食

<献立>
スパゲッティナポリタン
牛乳
マセドアンサラダ
りんごのヨーグルトケーキ

 マセドアンサラダは、フランスの家庭料理で野菜を角切りにしてドレッシングとあえて作ります。じゃがいも、人参、きゅうりを、すりおろしの玉ねぎ入りドレッシングで和えました。りんごのヨーグルトケーキは、りんごの缶詰とヨーグルト入りのケーキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

 広がれわたしでは、今 3年生へむけての学習が始まっています。先週は3年生から学校自慢の紹介をしてもらいました。
 まず、どんな学習をするか予想をしました。「わりざんを勉強すると思う。」「リコーダーを勉強する。」と予想した後に、ホームページを見ました。詳しく質問したり、わからないことを聞いてみたいとインタビュー内容を考えました。異学年交流が楽しみです。
画像1 画像1

3年生保健体育の学習

3年生保健の学習です。今日の学習問題は「健康に過ごすには、身の回りの環境をどのようにしたらよいだろうか」です。締め切った部屋、掃除をしてない部屋、暗すぎたり明るすぎたりする部屋などを例に考えました。友達とたくさん話し合い、ではどうすればよいかをしっかりと見付けることができました。学校でも家庭でも健康に過ごすための環境について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科の学習

これまで「事故や事件から人々の安全を守るために誰がどのようなことをしているのだろう」という学習問題について調べてきました。今日はそのまとめです。警察署の方々が交通安全教室やパトロールをしてくれたり、地域の人が見守りをしてくれたり、町の設備も、カーブミラーやスクールゾーンがあったり、たくさんの安全を守る工夫があることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 分数の学習

 2年生は分数の学習をしています。12センチメートルのテープを2回半分に折るとどうなるでしょう?という問題に挑戦しました。
 まず、予想をして実際に紙をおってみました。「3センチメートルのテープが4個できました。」「分数でどうやって表すんだろう?」
 12センチメートルをもとにして、四つに等しく分けると、一つ分は4分の1になることを学びました。

画像1 画像1

嬉しいプレゼント

先日お伝えしましたが、三島幼稚園の年長さんと交流をした5年生にプレゼントが届きました。交流の感想とお礼が書かれているお手紙です。4月からの兄弟学年の交流も楽しみです。
画像1 画像1

校内研究全体会

今日の午後は、校内研究の全体会を行いました。これまで「深い学びを促す国語科の授業〜多様な考えを引き出す指導の工夫〜」を研究主題として取り組んできました。国語科を研究教科として取り組んで3年、職員みんなで成果と課題を振り返り、研究のまとめとなりました。子どもたちの高まりは成果としてありますが、研究を通して職員の同僚性も高まったことも成果として挙げられました。1つの教科の専門性を高めることは、他の教科指導にも汎用性があります。来年度は体育科を中心として研究を進めていく予定です。日々の授業が更に主体的で対話的な学び、探究的な学びになるように、職員一同これからも研鑽を積んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月28日(水)今日の給食

<献立>
チキンカツカレー
ストロベリージョア
塩ナムル
せとか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月月27日(火)今日の給食

<献立>
ココアパン
牛乳
魚のマヨネーズ焼き
イタリアンサラダ
さつまいものポタージュ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴箱

今日の子どもたちの下校後の靴箱です。きちんと揃えられていて素晴らしいと思いました。みんなが気持ちがよく生活できるためにこれからも意識できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送るかい

 いよいよ6年生を送る会が今週の金曜日となりました。各学年実行委員を中心にリハーサルを重ね、完成度を高めています。内容はまだ秘密なのでお知らせできませんが、今日は5年生の実行委員の様子と本番の出番を待つ楽器たちを紹介します。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

 5年生が学級活動を行なっていました。始める前に今日のめあてを確認し、司会・進行の子どもたちが率先して会を進めていました。まだまだ寒い日が続きますが笑顔で無邪気に走る姿がとても微笑ましかったです。
 活動の終わりには、今日のめあてに対する振り返りをしっかりと行なっていました。このような活動の積み重ねが、友達との絆を深めたり、自分の役割を再確認することにつながっていくのだなと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習

東京都のそれぞれの地域の特色について学習している4年生。今日の学習問題は「小笠原村では海の自然を生かしてどのようにまちづくりをしているのだろう」です。タブレットの思考ツールも使いながら、調べたことをまとめ、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語活動

What’s your favorite place? 学校のお気に入りの場所へ友達を案内します。担任やALTの先生、クラスの友達と英語で会話しながら楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科の学習

今日の学習問題は「地域には交通事故を防ぐためにどのような工夫があるのだろうか」です。資料や先日等々力の町を調査に行って気が付いたことなどから、様々な工夫を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の学習

以前、生活科で「広がれわたし〜自分探検の旅にレッツゴー!〜」という学習をしているとご紹介しましたが、保護者の皆さんのご協力もあり、自分のアルバムが完成しました。みんなで読み合って、自分の成長、友達の成長を感じ合うことができました。その隣のクラスでは集中して読書の時間。たくさんのよい本に出合って欲しいです。さらに別のクラスでは、大谷翔平選手からいただいたグローブを使える順番がきて、実際にグローブをはめてみて、みんなとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習

4年生は跳び箱の学習をしています。跳び箱は怖くなってしまい苦手な子もいますが、スモールステップで体の使い方を確認しながら安全に練習をしています。超えられなかった段を跳び越せた時は喜びいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31