【表彰のお知らせ】![]() ![]() ![]() ![]() 本校4年生児童が、 「令和5年度 鈴鹿墨書道わぁるどかっぷ 子どもの部」において 見事に !!BESTアイデア賞!!を受賞いたしました。 「勇気」と堂々とした作品を完成させていました。 文字を見ているだけで、「勇気」のわく力強い作品でした。 !!おめでとうございます!! これからも、頑張ってください!! 【6年】卒業カレンダー![]() ![]() 【6年】理科お楽しみ実験![]() ![]() ![]() ![]() みんなで泥だらけになりながら、大きな山を作って水を流し、最後の実験に楽しんで取り組みました。 【6年】6-1お楽しみ会![]() ![]() 【6年】6-1お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】山小ツアー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業までのあと数日の尊い時間を味わっています。 【2年】床磨き![]() ![]() 「来年の2年生が気持ち良く過ごせるように」と、立派な呟きもありました。 次の学年を気遣う姿は、もうすでに3年生の姿ですね。 【4年】「伝承者になろう(2組)」![]() ![]() 学習の最後に、山崎産の和紙ができるまでの流れを3年生に伝えました。 説明に加えて、体験したときの動画を見せるなど、わかりやすく伝える工夫をしました。 自分がどんなことを感じたのかを話すことで、山崎ならではの、この伝統を次の代に伝えることができました。 【6年】卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は校長先生と「証書授与」の練習をしました。 一生に一度きりの小学校の卒業式。 当日、式の時間を味わい尽くせるように、 細かいことも丁寧に確認しました。 【4年】味![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、墨汁を使わず、墨をすることにも初挑戦。 新品の墨を手に「これ、書道セットにずっと入ってたけれど、どうやって使うのか気になってたんだよねー」と話す子もいました。 お気に入りの文字は、「味」のある素敵な仕上がりでした。 【4年】「伝承者になろう(1組)」![]() ![]() 学習の最後に、山崎産の和紙ができるまでの流れを3年生に伝えました。 ペープサートで伝える班、楮の木を切るところを見せる班、クイズで伝える班、などそれぞれに伝え方を工夫しました。 自分がどんなことを感じたのかを話すことで、山崎ならではの、この伝統を次の代に伝えることができました。 【仲よし学級】図工・手作りカズー(紙笛)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作りました。(左写真の、初期段階を見て頂ければ 楽器のイメージが浮かぶかと思われます。) まずは内側の白い面に、各自で好きな模様や絵を書きます♪ 次に、会議の名札のように、三角柱にします。 最後に、片側の穴にビニールをゴムで付けて・・・ 「あー」など声を出すと、ビニールが震えて音が鳴りました♪ 【6年】卒業証書ができるまで![]() ![]() 【仲よし学級】生活単元・虫のトントン相撲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、虫のトントン相撲です♪ まずはカブト虫に、好きな色を塗ります♪ 次に、牛乳パックに貼ります。ボンドを薄く広げることも、 大切な指先の動きです。 今回は、作るだけでなく・・・ トントン相撲大会です! 【6年】6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみました。 【6年】6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がりました。 【2年】素敵な自由帳![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】Bling-Bang-Bang-Born![]() ![]() お礼にしおりをもらいました。 【6年】6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】読み聞かせ![]() ![]() 読み聞かせも上手ですが、聞き手もしっかり聞く姿勢が素晴らしいです。 |
|