5年川場移動教室 はしづくり

画像1 画像1
一時、強い雨が降ったため、はしづくりのプログラムです。
ますはつかめませんでしたが、手作りのはしを持ち帰ります。

5年川場移動教室 開室式

画像1 画像1
予定通りふじやまビレジに到着し、開室式を行いました。
これからお弁当です。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立   二色サンド
     牛乳
     ポトフ
     冷凍みかん

6月⒓日(月)の給食

画像1 画像1
献立   梅ごはん
     牛乳
     さばのタンドリー焼き
     じゃが芋の甘辛煮
     沢煮椀

1年生 水泳わくわく

画像1 画像1
1年生は、水泳の授業に向けて、水着に着替える練習をしました。プールサイドでルールや流れの確認をしました。
来週からプールに入ります。

1年生 タブレットを使った学習

1年生もタブレットを使い始めました。写真を撮ったり、ロイロノートを使ってみたりしました。ルールを守って、使っていきましょう。
画像1 画像1

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立   スタミナ丼
     牛乳
     大豆とじゃこの甘辛あげ
     あじさいゼリー

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で体力テストを実施しました。
5・6年生は、1・2年生とペアになり、記録のサポートをしました。
5・6年生の高学年としての頼もしい姿がありました。

4年水道キャラバン授業

画像1 画像1
4年生は、社会科の授業で、誰もが毎日使う「水」について学んできました。
学習のまとめとして、東京都水道局の水道キャラバンのみなさんに来校いただき、水道について学びました。工夫された映像や実験などを通じて、楽しく学ぶことができました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
献立   五目あんかけそば
     牛乳
     きゅりの中華味
     サーターアンダーギー

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
献立   キーマカレーライス
     牛乳
     野菜の甘酢かけ
     バレンシアオレンジ

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
献立   レタスとじゃこのチャーハン
     牛乳
     中華風コーンスープ
     バンサンスー

5年生 川場移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、来週の川場移動教室に向けて事前学習に取り組んでいます。
学習内容や持ち物の確認、
カレー作りの役割分担などを行いました。
それぞれの役割ごとにカレーの作り方やお米の炊き方について調べました。

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
献立   ごはん
     かみかみ佃煮
     肉じゃがうま煮
     もやしのごま風味

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
献立   シナモントースト
     牛乳
     ハンガリアンシチュー
     コーンサラダ

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立   魚のかば焼き丼
     牛乳
     みそ汁
     和風サラダ

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
献立   麦ごはん
     牛乳
     千草焼き
     キャベツとにんじんのゆかりかけ
     豚汁

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
献立   スパゲッティ地中海ソース
     牛乳
     野菜のピクルス風
     パインケーキ

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生は初めての調理実習として
お茶を淹れました。

急須を使うのは初めて、という児童も多く
「自分でいれたお茶はおいしい。」
「まったりする。」と
感想を伝えあっていました。

単元の学習を通して、家庭での自分の役割について考えました。家庭での自分の仕事を決め、学習として取り組んでいます。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
献立   ごはん
     牛乳
     じゃが芋のそぼろ煮
     大根とひじきのサラダ


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

防災・防犯情報提供

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

学校からのお知らせ

学校関係者評価