「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。学習カードに沿って、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

日本語の時間です。短歌を声に出して読んで、言葉のひびきやリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足4

どんぐりを拾っています。「やったー、ぼうしがついてる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。2のだんから5のだんの九九を表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景 イングリッシュウィーク

外国語の時間です。クリス先生からの自己紹介を興味深そうに聞いていました。イギリスの給食メニューに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足3

羽根木公園に到着しました。これから秋さがしをしたり、プレイパークで遊んだりします。とてもよい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足2

安全に気をつけて、しっかり歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景 イングリッシュウィーク

外国語の時間です。クリス先生と一緒にゲームを楽しみました。クリス先生もこどもたちもとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足

今日は、1年生と羽根木公園まで遠足に行ってきます。秋をたくさん見つけてきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日から、イングリッシュウィークが始まります。外国人の先生と授業や休み時間などでたくさん英語で話して、英語を楽しむ4日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会9

青空の下、芝生の上で、ゆっくりとお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会8

連合運動会が終了しました。砧公園でお弁当を食べて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月27日(金)

画像1 画像1
献立 小松菜ご飯、魚とチーズの包み揚げ、白ごまタンタンスープ、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
マンダイ    インドネシア
豚肉      青森県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
チンゲン菜   茨城県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
白菜      長野県
ねぎ      青森県

6年生 連合運動会7

連合運動会は終盤に入りました。最終種目は、400mリレーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会6

メインスタンド側では、走り幅跳びが行われています。大きなジャンプが生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学活の時間です。お誕生日会の仕方について、話し合いました。よりよい会になるよう意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会5

バックストレートでは、ハードル走が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会4

競技が始まりました。大声援の中、力いっぱいに走っています。「あ〜、緊張した」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

習ったことを生かして、身の回りの単位図鑑を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。10のまとまりを考えて、引き算を練習しました。よくかんがえていることがノートからよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31