「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

国語の時間です。だいたいのあらすじをみんなの読み取りからまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合の時間です。調べる課題によって学年でグループを作りました。クラス関係なく、協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月21日(火)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、ジャンボぎょうざ、春雨と白菜のスープ、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
鶏肉      宮崎県
にら      茨城県
チンゲン菜   茨城県・埼玉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
キャベツ    東京都(練馬区)
ねぎ      秋田県
しいたけ    愛媛県
白菜      茨城県

5年生 授業風景

国語の時間です。「固有種が教えてくれること」なぜ日本には固有種が多いのでしょうか? 意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。位がそろっていない小数の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。珍しい楽器がたくさん出てきました。どうやって使うのかな? どんな音が出るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「クレヨンのわざ」線を重ねたり、ギザギザを作ったり、いろいろなクレヨンのわざに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。「どんな職業に就きたいですか?」「なぜならば・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「ゆかいな牧場」を元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 撤収作業

多くのご来校をいただき、大好評のうちに下北沢文化祭が終了しました。名残りは惜しいのですが、作品を撤収します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 2日目4

2日目の観賞は、15時30分までです。お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

あれだけ夢中で公開制作したのに、子どもたちって元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月18日(土)

画像1 画像1
献立 ひよこ豆入りキーマカレーライス、花野菜サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
ひよこ豆    アメリカ
にんじん    千葉県
ブロッコリー  埼玉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     長野県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    東京都(練馬区)
カリフラワー  新潟県

下北沢文化祭 動画配信のお礼

今日の動画配信は、おやじの会の方々が以前より準備を重ねて配信してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 3年生

片付けまでしっかり行っています。楽しい活動だったからか掃除も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 6年生

みんなの想いが伝わってくるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 3年生

教室の世界が一変しました。終わったあとも楽しいことが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 5年生

完成が近づいてきました。ビー玉は落ちないでゴールまでいくでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 4年生

廊下にも階段にもアートが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 2年生

クラスによって、いろいろな飾りができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31