「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。「クッキーパーティー」の開催に向けて、グループごとに話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「福祉」をテーマにした発表会が始まりました。グループごとに、さまざまな工夫をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「冬がいっぱい」冬を感じるものを発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月12日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、韓国風鶏つくね、もやしのナムル、トックとわかめのスープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      青森県
豚肉      青森県
わかめ     国内
じゃが芋    北海道
にら      栃木県
にんじん    千葉県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
きゅうり    宮崎県
にんにく    青森県
ねぎ      新潟県

6年生 授業風景

外国語の時間です。「ワールド・マネー・クイズ」に挑戦しています。みなさん、よく知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「福祉」の学習を進めてきました。今日の午後に発表会を行います。最終リハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。今日の読み聞かせは、紙芝居「くるみ割り人形」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

総合的な学習の時間です。都道府県調べに取り組んでいます。今日は、東京都を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。グループに分かれて、学校の消防施設を探しました。クラス全体でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「ワイヤードリーム」作品の工夫が伝わるように写真を撮って、ロイロノートで提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。子どもたちの歌声に元気をもらっています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「日本文化を発信しよう」日本文化の良さが伝わるように、見せ方を工夫してリーフレットにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

登り棒にジャングルジム、おにごっこ。今日も元気いっぱいで楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月11日(月)

画像1 画像1
献立 小松菜のクリームスパゲッティ、ローストポテト、コーン入りフレンチサラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    千葉県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    愛知県
きゅうり    埼玉県
とうもろこし  北海道

4年生 授業風景

読書の時間です。今週は、冬休み前の特別貸出期間になります。一人3冊まで借りることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。果実の収穫量を表すいくつかのグラフから、どのようなことが読み取れますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語活動の時間です。果物や野菜の名前を英語で言ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。「はなを さかせよう!」これから球根を植えます。どんな花が咲くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「ふしぎな生きもの あらわれた」生き物を組み合わせて、自分だけの新しい生物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

日本語の時間です。「五色百人一首」に取り組んでいます。だいぶ覚えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31