「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

図工の時間です。作品に絵付けをして、釉がけしました。とてもよい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。消防士の仕事の動画を見て、仕事のくふうを見つけました。次回から報告する文を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。水泳の授業では、クロールのてのかき方や息継ぎの仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の全校朝会では、代表委員からの児童会テーマ「なかよし4」の発表がありました。とても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

総合の時間です。日光について調べたことをまとめています。調べれば調べるほど、楽しみが増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。動くおもちゃを作っています。いろいろなアイディアをもっていて、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。マヨネーズの容器を使って、たくさんの遊びを考えて遊びました。暑い夏も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「下北沢はかせになろう」私たちの街「下北沢」をたくさん調べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「くぎで動くよ」木材を使って、面白いつなぎ方や動き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。わる数と商の大きさの関係を確実に理解しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

今日は、1、2年生で朝の会をしています。元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は、「進化ジャンケン」です。ジャンケンで勝つと、どんどん進化して、最後は人間になります。大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目14

談合坂サービスエリアに到着しました。やっぱり暑いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目13

これから帰路につきます。予定より15分早い出発になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目12

河口湖連合移動教室最後のお弁当タイムになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目11

遊び時間の後半は、遊具遊びです。大きな遊具がたくさんあって、ダイナミックに遊べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目10

ハンカチ落としで交流しています。鬼になったら、自己紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目9

恩師林庭園に到着しました。この広場も緑が豊かで、空気が澄んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目8

3日間の河口湖連合移動教室も、いよいよ閉園式になりました。このあと、恩師林公園で交流あそびをして、お弁当を食べて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室7

シートを片付けて、大きなリュックをバスに積み込んで、宿舎を出発する時間が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31