「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

社会科の時間です。2学期のまとめとして、テーマ別学習に取り組んでいます。来週には、発表会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。クリスマスが近づいてきましたね。歌と楽器で「あわてんぼうのサンタクロース」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会の時間です。学校内にある消防施設を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。自分の作品を班のお友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。こぎつねコンコン山の中〜♪楽しそうなピアニカの音に誘われて、教室を覗いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。走り高跳びを練習しています。iPadに録画して、跳び方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。キックベースの試合をしています。声を出して、協力して守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級会の時間です。「2学期お楽しみ会」を議題に話し合いを進めています。楽しい会で2学期を締めくくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。それぞれのグループで、4校交流会を盛り上げるための準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月4日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばの塩こうじ焼き、ほうれん草のごまじょうゆ和え、打ち豆汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
打ち豆     新潟県
里芋      千葉県
にんじん    千葉県
ほうれん草   千葉県
しょうが    高知県
キャベツ    愛知県
大根      神奈川県
ねぎ      新潟県

5年生 授業風景

算数の時間です。「割合」の学習が進んでいます。比べる量、比べられる量、もとにする量の意味と求め方をしっかりと理解してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。「ゴムのはたらき」どうすれば車をもっと遠くまで走らせることができるでしょうか? 予想してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。持久走に取り組んでいます。少しずつ記録を伸ばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。6年生を送る会や卒業式に向けて、合唱や合奏の練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「長いものの長さ」両手を広げた長さを予想したあと、テープを使ってはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。校庭をいっぱいに使って、いろいろな運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「プラタナスの木」視点を決めて、主人公の考え方の変化を読みとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の全校朝会では、2つの表彰を行いました。その後、今週の土曜日に開催する「キッズフェスタ」のお知らせが、リーダー長からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会3

子どもたちも、もちつきに挑戦しています。いい経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会2

もちつきの他にも、マシュマロ焼きやヨーヨーつりなど、楽しい催し物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31