11月14日の給食

画像1 画像1
【11月14日の給食】
*ご飯
*千草焼き
*華風和え
*豚汁
*牛乳

11月13日(月)今週もよろしくお願いします

いよいよ今週、学習発表会が行われます。2年ぶりの塚戸美術館ご期待ください。
放課後、教職員は会場設営に取り掛かりました。子どもたちだけでなく、教職員も頑張っています。力仕事もあります。丁寧に美しく飾ることも必要です。子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら作品を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)学習発表会の準備(6年生)

6年生は会場設営の手伝いをしました。立体作品を載せる黒台や長机などを運んでくれました。力のいる作業ですが、協力してできました。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)学習発表会の準備(5年生)

学習発表会を行うにあたり、高学年(5,6年生)の児童も行事を支えてくれています。今日は、5年生は体育館や家庭科室の掃除、体育館にあるマットやボールなどを倉庫に入れる仕事をしました。とても助かりました。5年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

画像1 画像1
【11月13日の給食】
*味噌煮込みうどん
*かみかみこんにゃくサラダ
*手作りりんごケーキ
*牛乳

学習発表会(作品展)について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
11月16日(木)、17日(金)、18日(土)に学習発表会(作品展)を開催いたします。先週の金曜日に「プログラム」と「鑑賞のしおり」を配布しましたので、ご覧ください。
さて、改めて学習発表会に関していくつかご連絡させていただきます。

1 東昇降口で受付を済ませてから、会場へお入りください。
2 保護者の方は、上履きをご持参ください。また、外履きを入れる袋も合わせてご覧く
ださい。
3 参観される方は名札をご着用ください。
4 18日(土)の午後に児童が鑑賞する場合、必ず一度下校し、ランドセルを置いて再
登校してください。保護者同伴での鑑賞となります。なお16日(木)、17日(金)の
放課後に鑑賞する際も同様の流れとなります。
5 16日(木)の鑑賞時間は15:30〜16:30(最終入場時刻16時)、17日
(金)の鑑賞時間は15:00〜16:30(最終入場時刻16時)、18日(土)の午
前の鑑賞時間は8:35〜12:05(最終入場時刻11:35)、午後の鑑賞時間
は13:00〜16:00(最終入場時刻15:30)です。
6 自転車での来校は、ご遠慮ください。
7 学校敷地内は、禁煙になっております。

以上、よろしくお願いいたします。

令和5年11月11日
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵
学芸的行事委員長 南部 絵里佳

11月10日の給食

画像1 画像1
【11月10日の給食】
*ご飯
*さばのごまだれかけ
*もやしの梅醤油和え
*おふとわかめのすまし汁
*牛乳

11月9日の給食

画像1 画像1
【11月9日の給食】
*キムチチャーハン
*イカとさつまいもの揚げ煮
*ワンタンスープ
*牛乳

11月8日の給食

画像1 画像1
【11月8日の給食】
*トマトのハヤシライス
*きゃべつサラダ
*ぶどうジュース
*牛乳

11月8日(水)6年生音楽「合奏 アフリカンシンフォニー」

6年生の音楽の様子です。今日は「合奏 アフリカンシンフォニー」に取り組みました。写真はリコーダーの練習の様子ですが、この後、各パートに分かれて練習しました。迫力ある曲です。6年生の合奏を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年生図工「ぎゅっとしたいマイフレンズ」

2年生の図工の様子です。工夫をして飾り付けています。とてもかわいく、個性的な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)3年生外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。担任とALTとのTT(2人の先生による授業)です。
三角形やハート、クローバー、星、円などを英語表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生体育「マット運動」

5年生のマット運動の様子です。今日は前転、後転などの基本的な技を練習しました。マット運動はただ回転するだけでなく、手で身体を支持したり、体を丸めたりする全身運動です。マット運動の学習経験が跳び箱運動に生かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
【11月7日の給食】
*有機米のご飯
*甘辛つくね
*にんじんと小松菜のみそ汁
*果物(菊花みかん)
*牛乳

11月6日(月)PTA家庭教育学級

今日はPTA家庭教育学級が行われました。講師としてお笑い芸人の「赤プル」さんをお迎えしました。(旦那様もお笑い芸人で夫婦でチャイムというコンビを組まれています)内容は「今日から出来る防災講座」と題して、笑いを絡ませながら防災教育、防災講座をされました。楽しく学ぶことができました。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)今週もよろしくお願いします

3連休が終わり、新しい1週間が始まりました。よろしくお願いします。今朝は生活指導朝会でした。週番の教員より今月の生活目標について説明がありました。来週は学習発表会があります。現在、子どもたちは作品作りに励んでいます。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
【11月6日の給食】
*ぶどうパン
*マカロニグラタン
*ひじきとツナのサラダ
*牛乳

11月2日の給食

画像1 画像1
【11月2日の給食】
*ご飯
*豚肉のすき煮
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳

11月1日の給食

画像1 画像1
【11月1日の給食】
*ピザトースト
*ツナとマカロニのサラダ
*野菜スープ
*牛乳

11月2日(木)ゲーム集会「TKDがおくる、どき☆どきクイズタイム」

今朝は集会委員によるゲーム集会がありました。「塚戸小のことをどれくらい知っているのか?」を出題するクイズ大会を行いました。衣装を身にまとい、クイズ大会を盛り上げてくれました。楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価