9月15日(金)1年生「カタカナ」

1年生の教室に入ると真剣な表情で「カタカナ」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)2年生図工「いっぱいうつして」

2年生は型紙版画に挑戦しています。透明なプラバンに思い思いの絵をかいています。描き終わったら切り抜きました。「どんな絵を描こうか?」と考えて決めることも図工の学習です。2年生頑張っていますよ、この調子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)「先生のことをもっと知って仲良くなろう集会」

集会委員による集会が行われました。今日の集会は「先生のことをもっと知って仲良くなろう集会」で、先生に関するクイズを出しました。先生が小学生のころによく遊んでいた遊びを3拓クイズにして出題、大盛り上がりの集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)3年生体育

3年生の体育の授業を参観しました。運動会の表現「エイサー」の様子です。みんな真剣で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)東京教師養成塾生による授業

昨年11月から教員を目指す学生1人が塚戸小学校で実習を行っています。1週間に1度来校し、授業を観察したり、行事に参加したり、指導教諭の指導のもと実習を行ったりしています。今日は国語の授業を行いました。子どもたちは一生懸命に考え、発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)4年生習字「麦」

4年生の教室に行くと、習字に取り組んでいました。今日は「麦」を書きました。姿勢よく丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【9月14日の給食】
*ご飯
*底なしイ〜カのチリソース
*ハムと大根のサラダ
*すまし汁
*牛乳

読書月間献立第3弾は、
「ふじぎ駄菓子屋 銭天堂」です。

子供たちに大人気の銭天堂の中から
底なしイ〜カのお話を選びました。

9月13日の給食

画像1 画像1
【9月13日の給食】
*秋のミートソーススパゲティ
*イタリアンドレッシングサラダ
*果物(梨)
*牛乳

9月13日(水)4年生体育「走り高跳び」

4年生の体育を参観しました。今日は「走り高跳び」に挑戦しました。助走、踏み切り、空中姿勢、着地といった一連の動作が大切です。跳び方は「はさみとび」を練習中です。自分の記録に挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)5年生理科「顕微鏡でのぞいてみると」

5年生の理科では花のつくりを学習しています。花びらやがく、おしべ、めしべなどがあります。顕微鏡を用いておしべやめしべ、花粉などを観察しました。顕微鏡の操作の仕方をしっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)千歳中から職場体験に来ています

9月13、14、15日の3日間、千歳中学校の2年生8名が職場体験に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
【9月12日の給食】
*ご飯
*ホキの甘酢あんかけ
*野菜のおひたし
*さつま汁
*牛乳

9月11日(月)3年生算数「10000より大きな数」

3年生の算数で大きな数を学習しています。そして、ある数の10倍、100倍の数を求める方法を学んでいます。10の10倍は100です。100の100倍は10000です。
10倍は0を1つ、100倍は0を2つ付けるという機械的に覚えるのではなく、位取り表で確認しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)2年生体育「鉄棒遊び」

2年生の体育を参観しました。今日は鉄棒の授業でした。写真は「布団干し」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)今週もよろしくお願いします

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は秋を感じる日が出てきました。さて、先週の土曜日から火曜日まで学校公開を行っています。お子さんの頑張りを見ていただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土)サバイバルキャンプ

地域の皆さんのご協力をいただき防災体験(サバイバルキャンプ)を実施しました。5,6年生の希望者80人ほどの児童が、様々な防災体験を行いました。夜は祖師谷、粕谷両児童館、山の木文庫さんの協力で学校探検を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土)学校公開&道徳授業地区公開講座

9日(土)から学校公開が始まりました。2学期早々の公開でしたが、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。また、道徳授業地区公開講座も併せて行い、全学級が道徳の授業を公開しました。3校時は保護者の皆様と「道徳の授業」について一緒に考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【9月11日の給食】
*黒砂糖パン
*魔法魔術学校のシェパーズパイ
*百味ビーンズ風じゃが豆
*牛乳

読書月間献立第2弾は、
「ハリー・ポッターシリーズ」です。

シェパーズパイと
百味ビーンズ風じゃが豆を取り入れました。
百味ビーンズ風じゃが豆は、
赤:パプリカ粉、黄:カレー粉、緑:明日葉粉で
揚げた大豆を色づけしています。


9月8日(金)避難訓練

2学期はじめの避難訓練を行いました。今日は、近隣で火災が発生したために千歳中へ避難することを想定しました。しかし、雨のため廊下までの避難としました。そこで、地震や火災などの安全指導を行いました。今年は、関東大震災から100年です。一人一人が自分の命は自分で守ることを第一に行動できるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)6年生家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

6年生の家庭科を参観しました。今日は、これから始まる「ミシンを使ってクッションづくり」の導入でした。子どもたちに、クッションの材料が配られました。これから制作に入ります。学習発表会では完成したクッションを展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価