水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

1/13 冬まつり 1

1月13日(土) 今日は冬まつり
2年生は朝から、冬祭りの準備を始めました。
体育館に自分たちのお店を開く準備です。
1年生を迎える準備は着々と進みます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書初め 5年生

1月12日(金)  豊かな心
5年生の書初め会です。
「豊」という字とほかの3つの文字の大きさのバランスをとるのが難しいですね。
丁寧に注意深く書いている様子がわかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書初め 4年生

1月12日(金) 美しい空
4年生が体育館で、書初め会をやりました。
一文字目の「美」という字の大きさが、最後の「空」がうまく収まるかどうかにかかっています。注意深く書いているのがわかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 あいさつ運動 3日目

1月12日(金) 今日も元気に
学び舎のあいさつ運動も今日が最後です。
今日は昇降口内には3年3組の子ども達が立ちました。
3日間、通ってきてくれた船橋希望中学校の生徒の皆さんありがとうございました。
代表委員会の皆さんも、頑張りました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 鶏肉のチーズ焼き レンコンのパリパリサラダ
もやしと豆腐のスープ 牛乳

1/11 今日の授業から 6年生 道徳

1月11日(木) こんな時どうする
6年3組の道徳の時間です。
「絶対にダメと分かっていても、具体的にうまく行動できない。」こんな時にできる方法を考えていました。大事なことですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 6年生 国語

1月11日(木) 心が動いた言葉
6年2組の国語の時間です。
教科書に載っている数編の詩から、心に残った言葉を発表していました。
言葉のもつ音感が大事なようです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 6年生 国語

1月11日(木) お気に入りの詩を
6年1組の国語の時間です。
タブレットを利用して、詩を検索し、お気に入りの詩を探していました。
たくさんあるので、どんなキーワードで検索するがポイントですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 5年生 国語

1月11日(木)  音読
5年3組の国語の時間です。
高学年でも音読は大事な学習の一つです。
一人に限らず、友だちと一緒でも、声を出して読むことが肝要です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 5年生 外国語

1月11日(木) まずは見て、聞いて
5年2組の英語の時間です。
英語の時間の最初は、動画を利用して、言葉をよく聞き、声に出してみます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 5年生 社会

1月11日(木) 情報番組はどうやって?
5年1組の社会科の時間です。
12月の社会科見学では新聞について見学をしてきました。さらに、情報番組について楽手を深めるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 2年生 生活

1月11日(木) 冬まつりはもうすぐ
2年3組の生活の時間です。
土曜委に予定している冬まつりの準備に余念がありません。
道具やゲームの方法などを確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 2年生 算数

1月11日(木) かけ算はおもしろい
2年2組の算数の時間です。
2学期に学習したかけ算をもとに教科書の発展問題を考えています。
そこからいろいろなことがわかりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の授業から 2年生 生活

1月11日(木) 冬まつりに向けて
2年1組の生活の時間です。
土曜にに予定されている、冬祭りの準備をしています。
タブレットも使いながら、段取りの確認していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 あいさつ運動2日目

1月11日(木) 寒い朝です
学び舎のあいさつ運動も2日目を迎えましたが、雲が多く、一段と寒さが増しました。
今日も船橋希望中の生徒があいさつ運動に来てくれました。代表委員と3年2組の子どもたちの元気な挨拶の声が響きました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん すき焼き煮 なめこのみそ汁 牛乳

1/10 書初め 6年生

1月10日(水) 平和な春
1・2時間目は、6年生が体育館で書初め会です。
大型ストーブを使っているので、中は意外と暖かです。
「春」という字が最後の文字で、バランスをとるのに苦労していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 書初め 3年生

1月10日(水) つよい力
3・4時間目に3年生が書初め会を行いました。長い半紙に、ひらがなをかくのは意外と難しいです。力強く書くことができたでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業から 5年生 算数

1月10日(水) 面積は変わる?
5年生の算数の時間です。少人数の時間ではないのですが、3クラスとも同じ学習内容に取り組んでいます。3クラス3用の学習風景です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業から 4年生 国語

1月10日(水) 説明文
4年4組の国語の時間です。
説明文の読み取りです。どんな視点から考えると筆者の考えがわかりやすいかを考えていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより