水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

5/8 今日の授業から 3年生 社会

5月8日(月) 地図記号
3年1組の社会科の時間です。
地図に書かれている、地図記号を確かめています。
みんなよく知っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の授業から 2年生 図工

5月8日(月) 消防写生会
2年3組の図工の時間です。
消防写生会の絵を仕上げています。
最後は、絵の具を使って、空を塗るようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の授業から 2年生 国語

5月8日(月) 音読
2年2組の国語の時間です。
順番に音読をしていきます。
少しずつ声も大きくなってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の授業から 2年生 音楽

5月8日(月) 鍵盤ハーモニカ
2年1組の音楽の時間です。
廊下から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
演奏しているのは、入学式に合わせて練習をした曲です。
1年生の時よりも上手ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 鉢植えの準備 1年生

4月8日(月) 何を植えるのかな
校長室前の芝生に植木鉢を持った1年3組の子ども達が出てきました。
新しい鉢の中に土や肥料を入れています。
何のタネをまくのでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 運動会に向けて 1年生

5月8日(月) 元気に踊ります
1年生が体育館で、運動会の練習を始めました。
楽しそうな曲に乗せて、体を力いっぱい動かします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
米粒麦…福井県・富山県
とり肉…北海道
豚肉…青森県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
パセリ…千葉県・茨城県
じゃがいも…長崎県
キャベツ…愛知県
いんげん…沖縄県

【こんだて】
ポークガーリックライス しろいんげん豆のスープ れいとうみかん 牛乳


5月2日(火)

画像1 画像1
【食材産地】
豚肉…青森県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
キャベツ…神奈川県
しめじ…長野県
大根…千葉県
白菜…茨城県
とうもろこし…北海道


【こんだて】
和風スパゲティ 白菜と大根のサラダ おからまっちゃケーキ 牛乳


5/2 今日の授業から 6年生 社会科

5月2日(火) 調べてみよう
6年3組の社会科の時間です。
日本の憲法について、基本とされている3つの柱について調べています。
明日は憲法記念日です。関心を持つきっかけとしたいですね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 6年生 外国語

5月2日(火) いかがですが?
6年1組の英語の時間です。
今日のキーワードは、How about you. です。
さまざまな場面での答え方を学びます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 5年生 図書

5月2日(火) 図書室にて
5年2組の図書の時間です。
日中の気温がだいぶ高くなってきました。
こんな時は、図書室で静かに読書をすると心が落ち着きます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 4年生 算数

5月2日(火) わり算の筆算
4年生の算数少人数学習です。
計算の学習の中で、わかりにくい方法の一つです。
丁寧に一つ一つ計算を進めることと、概算が必要になってきます。
優しい数から一歩ずつ進めてきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 3年生 教科「日本語」

5月2日(火) 年中行事
3年2組の教科「日本語」の時間です。
タブレットを使い、日本に古くから行われている年中行事を調べています。
みんながよく知っていることもたくさんあります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 3年生 国語

5月2日(火) 国語辞典
3年1組の国語の時間です。
国語辞典を使い、読みが似ているけれど、意味の違う言葉を確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の授業から 1・2年生 生活

5月2日(火) がっこう探検
入学してひと月たった1年生、今日は2年生に案内をされ、校内を回るがっこう探検をおこないました。2年生は4月の半ばぐらいから準備を進めてきました。
校長室の中に入ると、2年生がする部屋の説明を1年生がよく聞いていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の授業から 4年生 理科

5月1日(月) 温度計
4年3組の理科の時間です。
一日の温度様子を確かめている4年生ですが、温度計の読み方を学習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の授業から 4年生 社会

5月1日(月) 日本の中の東京
4年1組の社会科の時間です。
東京は、日本のどの辺にあるのかな、どんな形をしているのだろう。
これから学習が始まる東京の基礎知識のスタートでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の授業から 3年生 社会

5月1日(月) 地図記号
3年3組の社会科の時間です。
地図記号を確かめています。
社会科の学習では、地図記号をたくさん使うので、確かめておきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の授業から 3年生 社会

5月1日(月) 学校のまわり
3年1組の社会科の時間です。
道路や土地の様子など、千歳台小の周りのことについて確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の授業から 2年生 算数

5月1日(月) 気を付けて
2年2組の算数の時間です。
筆算で繰り上がりのある問題を考えています。
数字の書く場所を間違えないよう。注意して考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより