水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

11/10 展覧会10

11月10日(金) デザインとイメージ
彫刻刀を使った版画作品のトーテムポール。縦長の画用紙に印刷されています。「不思議な木」も素材を工夫して描かれており、一人ひとりの個性があふれてくる作品に仕上がっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会9

11月10日(金) アートチェア
体育館右側の一番奥に、5年生の作品があります。
段ボールで作った椅子、座れるのかどうか、試してみたい作品です。
色も形も、まさに個性的です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会8

11月10日(金) イメージ作りを
実際にはないけれど、こんなものがあったらと、イメージを膨らませた作品ばかりです。
作品紹介の文章を読んでみると、「なるほど」と思わせるものばかりです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会7

11月10日(金) おもしろ時計
体育館右側の真ん中あたりが4年生の作品が展示されています。
真ん中に置かれているのは、木工作の「おもしろ時計」です。
色も形も、まさに十人と色。子ども達の苦労と工夫が伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会7

11月10日(金)  色彩豊かに
3年生の平面作品は「ペタンペタンハウス」と「月へ・・・」
スポンジやローラーなど、いつもとは違う道具を使って円を描きました。
不思議な色合いの作品が出来上がっています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会6

11月10日(金) モンスター登場
体育館左側の真ん中には、テントの骨組みがあり、その下には不思議な形をした生き物が展示されています。新聞紙で形を作り、色付きのガムテープがはられています。カラフルでかわいいモンスターを作りました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会5

11月10日(金) 「素敵な帽子」と「虹のような絵」
2年生の平面作品は、国語の学習を元にした帽子の絵とまるで版画のような黒と多色刷りあの模様です。子ども達が一生懸命に作っていたことが伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会4

11月10日(金) 変身できるかな
入ってすぐの左側のコーナーは2年生の作品が展示されています。
真ん中には、色とりどりのお面がぶら下がっています。
子ども達のイメージが膨らみます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会3

11月10日(金) くじらとたまご
壁面には、「くじらぐも」と「ふしぎなたまご」の2種類の絵が展示されています。
大きな画用紙いっぱいにを描いています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会2

11月10日(金) 1年生 素敵なケーキ
1年生の展示場所は、体育館に入ってすぐ右手のエリアです。
最初に目につくのが、おいしそうなデコレーションケーキです。
色や形、飾りがいっぱいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 展覧会1

11月10日(金) 展覧会
今日から展覧会です。明日が保護者鑑賞日になります。
お知らせをご一読いただき、ぜひご来校ください。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ポークガーリックライス じゃがいものポタージュ くだもの(早香) 牛乳

11月9日(木)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 鶏肉のねぎソース キャベツサラダ マカロニスープ 牛乳

11/9 今日の授業から 6年生 書写

11月9日(木)  心を整えて
6年3組の書写の時間です。
行事前のあわただしい時の書写の時間は心が落ち着きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の授業から 6年生 総合

11月9日(木) SDG'S
6年2組の総合的な学習の時間です。
SDG'Sについて、タブレットを使って調べています。
日常生活の中に意識できることがたくさんあります。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の授業から 6年生 書写

11月9日(木) 毛筆
6年1組の書写の時間です。
毛筆の時間、一人一人が丁寧に書いています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9今日の授業から 5年生 国語

11月9日(木) ワークシート
5年3組の国語の時間です。
学習内容の理解を効果的にするためにワークシートを活用します。
学習のテーマに沿って、記述なしながら理解を深めます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の授業から 5年生 国語

11月9日(木)  説明文
5年2組の国語の時間です。
説明文の学習では、まず本文をしっかりと読み込み、大事な部分がどこに書いてあるかを確かめていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の授業から 5年生 社会

11月9日(木)  日本の工業
5年1組の社会科の時間です。
日本全体の工業の様子について学習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 今日の授業から 4年生 外国語活動

11月9日(木)  文房具を英語で
4年4組の英語活動の時間です。
今日のテーマは文房具です。上手に発音していますよ。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより