6月30日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ごはん、ししゃものカレー焼き、筑前煮、野菜のひとしお、牛乳」です。


 「筑前煮」は九州地方以外での呼び方です。九州では「がめ煮」と呼び、福岡県の代表的な郷土料理です。「いり鶏」とも呼ばれます。
 きょうも世田谷区内で収穫されたじゃがいもを使って筑前煮を作りました。せたがやそだち給食です。

6月29日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ジャージャー麺、塩ナムル、フルーツカクテル、牛乳」です。


 ジャージャー麺は、漢字では「炸醤麺」と書き、中国の北部の家庭料理である麺料理のひとつです。中国だけではなく、韓国ではジャージャー麺から派生した「チャジャン麺」、日本ではジャージャー麺をアレンジした盛岡の「じゃじゃ麺」があります。

6月28日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ジャムサンド、クリームシチュー、キャベツサラダ、牛乳」です。


 世田谷区でとれた農作物を使った給食を「せたがやそだち給食」と呼んでいます。きょうは区内の農園でとれたじゃがいもを使ってクリームシチューを作りましたので、せたがやそだち給食の日です。まさに「地産池消」ですね。

6月26日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「レタスとじゃこのチャーハン、卵スープ、バンサンスー、牛乳」です。


 バンサンスー(拌三絲)は中国料理の一つです。「バン(拌)」は中国語で「合える」、「サン」は中国語でも数字の「3」、「スー(絲)」は中国語で「糸のように細く千切りにする」という意味があります。「バンサンスー」は3種類の食材を千切りにした和え物をいいます。

6月23日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ガーリックトースト、ビーンズシチュー、コーンサラダ、牛乳」です。


 ガーリックトーストは、食パンににんにくバターを塗り、粉チーズ、パセリをかけて焼いてあります。にんにくは世界中で香味野菜として、肉の臭みを消したり、料理に食欲をそそる香味をつけるために使われています。アイリンという成分が調理に過程でアリシンという成分に変化して、特徴的なにんにくの香味になります。

6月22日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「カレーピラフ、ミネストローネ、マセドアンサラダ、牛乳」です。


 ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアのスープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で決まったレシピはなく、田舎の家庭料理です。コロンブスによってトマトが持ち込まれるまでは、トマトをいれていなかったそうです。

6月21日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「チンジャオロース丼、卵とわかめのスープ、野菜の中華風味、牛乳」です。


 チンジャオロースは「青椒肉絲」と書き、「青椒」はピーマン、「絲」は細切りのことで、ピーマンと肉の細切りを意味します。ピーマンは独特の苦みがありますが、ビタミンが豊富ですのでぜひ食べてほしいです。

6月20日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「五目冷しうどん、フライドポテト、フルーツヨーグルト、牛乳」です。


 うどんの起源は中国です。シルクロードを渡って西へ伝わりイタリアのパスタになりました。日本では、うどん、そばとして広がっていきました。うどんは夏は冷たく、冬は温かくして楽しめます。きょうの給食は冷たいうどんです。

6月19日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ごはん、魚の西京焼き、海藻と野菜の和え物、みそ汁、牛乳」です。



 西京焼きは、京都の伝統的な白みそ「西京焼き」にみりんや酒を加え、魚や肉の切り身を漬け込んで焼いたものです。きょうの魚はさばですが、さわら、ぎんだら、鮭、きんめだい、その他いろいろな魚で西京焼きができます。ごはんがすすむおいしいおかずです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、プールでの学習が始まります。4年生がプール開きをしました。少し肌寒い中でしたが、みんな元気に水慣れをしました。

6月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「キムチ丼、春雨スープ、牛乳」です。


 キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを主な材料とする朝鮮半島の代表的な漬物です。200種類を超えるキムチがあるといわれていますが、給食では定番の白菜キムチを使っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2次避難の訓練をしました。地震が起きた想定で、まず校庭へ避難しました。その後、火災が発生したため、将軍池公園まで移動しました。梅雨の晴れ間の日差しの強い中でしたが、みんなしっかりと訓練をしました。

6月15日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ごはん、魚のステーキソース、だいこんとひじきのサラダ、みそ汁、牛乳です。


 きょうの魚は「シイラ」です。シイラは暖かい海にいる大型肉食魚です。ハワイと日本では「マヒマヒ」の名前で高級魚として知られています。くせのない白身で、煮る、焼く、揚げるなどいろいろな食べ方ができます。

6年古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育館で、狂言を観ました。上北沢小、経堂小の6年生を迎えて、みどりの学び舎の小学校3校で一緒に鑑賞しました。世田谷パブリックシアターのスタッフが舞台をセットし、万作の会の皆さんが狂言を演
じ、ワークショップで指導していただきました。子供たちは、とても貴重な体験ができました。

6月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「チキンカレーライス、キャベツサラダ、牛乳」です。

6月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「青菜のチャーハン、麻婆汁、ナムル、牛乳」です。


 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やぜんまいなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とごま油で和えたものです。きょうのナムルはもやし、こまつな、にんじんを使ったナムルです。

6月12日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「セサミトースト、ポトフ、マカロニとキャベツのサラダ、牛乳」です。



 ポトフはフランスの家庭料理の一つで、鍋に塊のままの肉、野菜類、香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋やつぼ、feuは火を示すため、「火のかけた鍋」といった意味になります。

6月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「梅じゃこごはん、五目うま煮、野菜のおかかかけ、ぶどうゼリー、牛乳」です。

6年校外学習3

画像1 画像1
観劇、終わりました。これから帰ります。

6年校外学習2

画像1 画像1
会場に着きました。演目は「ジョン万次郎の夢」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31