ボロ市パトロール1  1月15日(月)

15 日、16日はボロ市です。
校外委員の皆さんがボロ市パトロールをしてくれています。
寒い中2日間ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間二日目5  1月15日(月)

体育館では、バスケットボール中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間二日目4  1月15日(月)

校庭は体育の授業で、サッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間二日目3  1月15日(月)

お琴楽しそうですね。
1年ぶりだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間二日目2  1月15日(月)

音楽の授業。お琴の演奏中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間二日目1  1月15日(月)

学校公開期間2日目です。I組6時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・味噌煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・からしあえ

12月に給食の魚についてアンケートを取ったところ、多くの生徒が魚の苦手な理由として「骨があるから」と回答していました。
今回のサバは「骨取りサバ」を購入したので、骨を気にせずに食べられたのではないかと思います。


1月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・メープルトースト
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ

ビーンズサラダは豆が苦手な人でも食べやすいように、大豆を多めにしてコーンも入ったサラダになっています。

卓球部団体戦5  1月14日(日)

試合終了です。
残念ながら一回戦敗退ですが、みんなよく頑張りました。
お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体戦4  1月14日(日)

いい試合です。相手は瀬田中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体戦3  1月14日(日)

コーチのアドバイスを受けながら、善戦です。ダブルスも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体戦2  1月14日(日)

まずはシングル二本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体戦1  1月14日(日)

世田谷総合運動場の体育館で、先週に引き続き、卓球部団体戦が行われました。
Aチームです。
さあ、試合が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット2  1月13日(土)

生徒会サミットもあと全体会が最後になります。作った動画を、全校生徒に見てもらう機会を作りましょう。
ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット1  1月13日(土)

3ブロックの生徒会が集まって、世田谷中学校で生徒会サミットがありました。今回は、各学校で、学校の決まりについて作った動画を発表することになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会実行委員会  1月13日(土)

弦和会役員会のあと、実行委員会がありました。いつもありがとうございます。
来年度の役員決めを行い、全員決まったと会長から嬉しい報告を聞きました。
今年度の役員の皆様で残っていただける方もいらっしゃりゃ、感謝の気持でいっぱいです。弦巻中のPTAの底力を感じます。
引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座17  1月13日(土)

最後に、古堂先生からご講評をいただきました。
子どもたち、教職員、保護者の皆様にも、学びが多い今回の道徳授業地区公開講座になりました。
あらためて、古堂先生、ご参観いただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。
学校公開が始まりました。
ぜひご参観頂ますようよろしくお願いします。
書き初め展もやっています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座16  1月13日(土)

意見交換のあと、各学年、I組から分科会報告をしてもらいました。短い時間の中ですが、話が深められたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座15  1月13日(土)

意見交換会のテーマは、道徳の授業と講演会についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座14  1月13日(土)

保護者の方からの講師の先生への質疑応答のあと、各学年、I組に分かれての意見交換会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表