「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生を送る会5

くるみ学級からのプレゼントは、メッセージと「小さな世界」の合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[Virus_Error]_6年生を送る会4

2年生のメッセージは、6年生クイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

1年生のラップ、めちゃくちゃ可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

代表委員の進行で、送る会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1、2年生がつくる花道を通って、6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学級活動の時間です。いよいよ4月には最上級生です。着々と準備を進めています。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。1、2年生は、この1年間を振り返って、いろいろな人に「ありがとう」を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。「広がれ わたし」成長した私を伝えます。いろいろな工夫があって素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。お話の中の登場人物になりきって、相手に伝わるように英語で演じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「4年のまとめ」をしています。計算も図形も確実に復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。「おもいでいっぱい 1年生」入学してから、がんばったことがいっぱいありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の風景

カードゲーム「なんじゃもんじゃ」で盛り上がっています。記録力が向上するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食献立 3月12日

献立
ココア揚げパン 洋風卵スープ ひよこ豆入りゆで野菜
給食産地
小麦粉 国産
揚げ油 九州
小松菜 江戸川区
鶏卵 栃木県
玉ねぎ、じゃが芋  北海道
人参  千葉県
キャベツ 愛知県
きゅうり 栃木県
画像1 画像1

給食風景

今日は、6年生からのリクエスト給食です。リクエストは、揚げパン。6年生だけは、2色揚げパン(ココアときなこ)で、教室は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。来年の1年生のためにお祝いの絵を一生懸命描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。2年生で楽しかったことを作文にして、伝え合いました。感想もしっかり伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。牛乳パックを形取り、ペットボトルのフタをつけて打楽器にして、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学年合奏の練習風景です。YOASOBI の「三原色」、卒業を目前に、6年生の気持ちをひとつにして演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。小笠原村の学習を進めてきました。まとめとして発表会を行います。練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「大造じいさんとガン」物語の山場をむかえています。登場人物の心情をしっかり読み取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31