本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での朝練習の様子です。全員リレーのバトン練習をするクラス、大繩の練習をするクラス等、本番が近づいていることを感じます。

応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(木)の放課後、校庭で応援団が練習を行いました。全体の配置を確認し、歌も練習していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めて校庭への避難を行いました。地震を想定した訓練で、校舎を出てからは集合場所まで走って集合しました。人員確認後に副校長先生からの講話がありました。

雑草とりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、朝8時から正門内の雑草とりボランティアが行われました。各クラスから参加をしてくれた生徒がいました。雨上がりということもあって、草取りはしやすかったようです。おかげできれイになりました。ありがとう。

朝練2

画像1 画像1 画像2 画像2
下級生は上級生の跳び方や縄の回し方を見て参考にしていました。

朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の朝練習。時間を分けて体育館で大繩の練習を行いました。

タクシー行動2

画像1 画像1 画像2 画像2
左は北野天満宮で会った別の班。右はその後に行った二条城で会った班です。どこで会う班もいい顔をしていました。今回、初めての宿泊行事でしたが、各班ともに楽しく過ごすことができたようです。いい修学旅行になりました。

タクシー行動

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の班行動はタクシーでの班行動でした。こちらの写真は北野天満宮です。タクシーの運転手さんのアドバイスで、順を入れ替えた班も多かったようです。

班行動2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも宿舎に戻ってきた班です。今回の宿舎は知恩院の三門の目の前というすばらしい立地でした。

班行動

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分から班行動開始。伏見稲荷で待っていたのですが、あまりの人の多さで出会えませんでした。当初予定をしていなかった建仁寺へ寄ったところで生徒たちと出会うことができました。右は、宿舎に帰ってきた班です。

2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2
5時20分起床。阿弥陀堂へ行き、朝のお勤めの様子を見学しました。

全体学活2

画像1 画像1 画像2 画像2
全体での連絡が終わった後、各班で、しおりの記入をしました。

全体学活

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、入浴を済ませてから全体学活がありました。各係長から今日の反省、明日の連絡を伝えました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
日中が寒かったこともあり、温かい食事はとてもおいしかったです。

宿舎着

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着し入館式を行いました。雨に濡れた服を着替えてから夕食となりました。

大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2
興福寺の国宝館を出たところから班行動開始。写真は大仏殿で会った班です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)〜21日(日)修学旅行に行ってきました。端末の不具合があり、旅行先からの配信ができませんでした。事後の報告となりますがご紹介します。
 出発した新幹線の中の様子です。興福寺に着いたときは雨でした。

朝練習スタート3

画像1 画像1 画像2 画像2
馬の背を渡る際はサポートをする人がついています。

朝練習スタート2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年種目練習の様子です。背中の上を渡っていくのはバランスをとるのが難しいようです。馬となる人の動きもこの種目の大きなポイントです。

朝練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から体育祭の朝練習が始まりました。上級生の大繩のスピードの速さに驚きました。これからの練習でさらに上達していくのでしょう。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について