川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食をおいしくいただいています。メニューには、川場のヨーグルトが出ました。濃厚な味で思い出の一つになると思います。
朝からボリュームのある食事です。みんながんばって食べていました。今日のエネルギーになります。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村に朝がきました。川場移動教室の朝会です。稲葉谷先生から、ほめていただいたことがあります。代表の言葉のとき、聞いていた人たちが温かい拍手をおくりました。自分の仕事ではなくても、助けてくれた人がいました。正義の心をもって!声をかけあって責任のある行動をしていました。
代表の言葉のこれから始まる村めぐりについて、楽しみにしているという発表もありました。
まだまだこれから成長してほしいところはあるけれど、この川場移動教室での、成果が見えてきたと思います。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアーはだいぶ進み、みんなでいろんな踊りを楽しんでいます。今年は八幡音頭も踊りました。
だんだん炎が小さくなって、最後は星型になりました。
今夜のことは5年生の心に残ることでしょう。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
あたりはすっかり暗くなりました。キャンプファイアーが始まりました。勢いよく炎があがりました。係が用意して盛り上げています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村に夕暮れが訪れました。夕飯です。大盛りのカレーと群馬の牛乳です。子どもたちはよく食べています。今日一日を振り返りながら食事をしています。お腹いっぱいになったと思いますが、お替りにも多くの子どもたちが並んでいます。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
外に出て、宿舎の近くの散策をしています。バードコール作りをしている間に雨が上がり、気持ちよく晴れました。
みんなでバードコールを鳴らして、鳥が寄って来るか、やってみました。耳を澄まして見たけれども、ちょっといないようです。
ゆっくり散策しながら、植物や生き物の話を聞いて、楽しく学んでいる子どもたちです。

9月26日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
あげパン(きな粉)
ワンタンスープ
春雨サラダ
つぶつぶみかんゼリー

(メモ)
今日は、給食試食会が数年ぶりに開催されました。
給食試食会は、保護者の皆様に給食のことをお伝えしたり、実際に給食を試食していただける、栄養士にとって、とても大切な会です。
試食会で提供するメニューは、1学期に子どもたちからアンケートをとり、1位に輝いた揚げパンです。試食会に来てくださった保護者の皆様にも、美味しかったです。という声をいただき、とても安心しました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の川場移動教室、バードコール作りが始まりました。紙やすりで木片を磨いています。ネジを差し込んで回すと、音がします。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
屋根付き広場で開室式です。児童の司会、代表の言葉、しっかり話すことができました。これからの予定は天気のことを考えながら、進めていきます。話の聞き方がよく、集団生活がうまくいきそうです。
宿舎の皆さん、お世話になります。よろしくお願いします。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村なかのビレッジに着きました。雨が降って来たので、屋根付き広場でお昼ごはんです。お家の人が用意してくださったお弁当をおいしそうに食べています。グループで向かい合って食べるのは久しぶりです。自然と笑顔がこぼれます。
みんな元気に川場に着きました
この後、雨の様子を見ながら少し予定を変更するかもしれません。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。今日は山がきれいに見えるので、記念写真を取ることになりました。急な予定変更でも話をよく聞いているので、時間にはあまり影響なく、対応できました。
曇り空でしたが、稜線がくっきり見えています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
道が混んでいたので、予定より少し遅れましたが、今、三芳のサービスエリアでトイレ休憩となりました。みんな元気です。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな朝となりました。今日から一泊二日、5年生は川場移動教室にでかけます。校庭で出発式をしました。代表児童の言葉や先生の話を静かに聞くことができました。
初めての宿泊行事です。子どもたちはとても楽しみにしていました。気を付けて行ってきます。

9月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
季節が変わったと思われる一日でした。彼岸花がいろいろなところに咲いています。赤い花はよく見かけますが、白いものもあるので、探して見てください。
朝会の6年生のスピーチは、今日もいい内容でしたね。6年生が思っている以上に、下級生はよく聞いています。発表の準備段階で、校長先生のところに話しに来ることになっています。それが校長先生にとっての楽しみとなっています。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
豆腐とわかめのみそ汁
里芋入りコロッケ
野菜のゆかりあえ

(メモ)
今日は、里芋入りコロッケを作りました。里芋の収穫時期は9月〜2月、旬が始まりました。
じゃがいものコロッケはホクホク感があり、里芋のコロッケはねっとりとした感があります。今日の里芋コロッケは、じゃがいもも入っていますが、里芋の食感を味わえるコロッケに仕上がりました。
※写真2枚目は、コロッケを成型しているところです
※写真3枚目は、コロッケが揚げあがったところです

9月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空ですが、蒸し暑い一日でしたね。5年生の稲刈りは今日で最後となりました。役割分担をして協力しているところは、前にやったクラスと一緒で、いいなあと思いました。このあと天日干しをして、脱穀、精米の過程になるのですが、それにはまだまだ時間がかかりそうです。教室で稲穂を観察したり、これからのことを考えたりして、稲づくりの学習は続きます。来週、川場村に行けば広い田んぼで稲を見ることができるかもしれません。体験を通して感じ、考えを深める学習に取り組んでいます。

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
根菜汁
たらの麦みそ焼き
おひたし

(メモ)
麦みそ焼きは、味噌だれに魚を漬け込み、カップに入れて味噌だれごとオーブンで焼きました。甘辛い味噌だれが、ごはんともよく合い、ごはんがすすんだのではないでしょうか。
写真3枚目は、野菜を和えているところです。肘まであるロング手袋と器具を使って和えいています。
※写真2枚目は、魚が焼きあがったところです

9月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暑さが少しおさまりました。湿度が高いので、さわやかな気候というにはもう少しですね。八幡ファームでは2年生が学年の畑で草取りをしました。木曜日ですので、本当はYMOA皆さんが来てくださるのですが、雨が降ったりやんだりで、今日はお休みとなったようです。それでも、担任の先生に連れられてきた子どもたちは、草むしりを頑張っていました。みんなで協力して取り組んでいる姿に、頼もしさも感じました。なかには、コツをつかんでどんどん草取りを進めている子がいて、思わずすごく上手だね、と声をかけたら小さい時からずっとやっているから、とますます張り切って 手を動かしていました。
このあと、整地されたところに何を植えるのでしょう。楽しみですね。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
五目あんかけ焼きそば
野菜の中華味
杏仁豆腐

(メモ)
五目あんかけ焼きそばは、肉や野菜などの具を水溶き片栗粉などでとろみをつけ餡を作り、炒めた麺の上にかけたものです。
給食では、麺をフライパンで炒めうように作るのは難しいため、今日はオーブンで蒸し焼きにしています。
廊下を歩いていると、子どもたちが「焼きそば美味しかったです。」と声をかけてくれました。
※2枚目の写真は、具を調理しているところです。
※3枚目の写真は、具に片栗粉でとろみをつけているところです。

9月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、校門で子どもたちを迎えていたら、ある子が「校長先生、ヒガンバナが咲いていたよ」と知らせてくれました。昨日の朝、通勤途中でまだ赤色が見えないくらいのつぼみを見つけたところでした。もう、咲いているところもあるんですね。まだまだ日中の暑さは厳しいですが、季節は秋に向かっているのを感じました。
今まであまりの暑さに見合わせていた「稲刈り」を5年生が行いました。稲の根元のほうからハサミを使って切り取り、いくつかをひとまとめにします。みんなで声を掛け合いながら力を合わせて取り組んでいました。最後の片づけまでしっかりできてよかったですね。
このあと、教室で観察したり、この先の取り組みを考えたりしました。
残った半分は、金曜日に刈り取る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31