I組プチダンス発表会1  12月22日(金)

I組では、1時間目に体育館で、弦中ダンス最後の授業で、グループごとにお披露目会をしました。
発表前の最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムスペシャル 2  12月21日(木)

給食を食べて、5時間目校庭では、体育の授業、元気に長距離走を走っていました。
走っている人を応援する声が尽きません。優しさいっぱいだなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムスペシャル   12月21日(木)

今学期最後、今年最後の給食委員によるランチタイムスペシャルでした。
かぼちゃの入ったほうとうを美味しくいだきました。ご馳走様でした。明日は給食最後の日です。
メニューは大好きなカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室12   12月20 日(水)

最後の実験は、風船の中身が二酸化炭素だったかを調べる実験でした。
液体窒素を、使っての科学実験教室はどうでしたか?科学の不思議を体験できましたね。講師の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室11   12月20 日(水)

風船の試験管を液体窒素につけると、風船はどうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室11   12月20 日(水)

風船の試験管を液体窒素につけると、風船はどうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室10   12月20 日(水)

ソフトテニスボールを液体窒素に入れてみました。
どうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室8  12月20 日(水)

みごと!!
バナナで釘が打てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室8  12月20 日(水)

バナナで釘は打てるのか?
実験しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室7  12月20 日(水)

次の実験は、バナナです。
バナナは液体窒素に漬け込むと、どうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室6  12月20 日(水)

私もやらせてもらいました。
葉っぱがパラパラになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室5  12月20 日(水)

全員が実験に取り組みます。液体窒素を感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室4  12月20 日(水)

急速に冷やされて、ガラスのようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室3  12月20 日(水)

花ビラはどうなりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室2  12月20 日(水)

液体窒素の特徴を知って、さあ実験です。お花を液体窒素にしゃぶしゃぶしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室1  12月20 日(水)

19日、20日と2日間、1年生が科学実験教室を行いました。
液体窒素を使った実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中の生活1  12月18日(月)

2月期もいよいよあと、一週間となりました。
今週も頑張りましょう。2年生では、冬休みの宿題で、修学旅行の事前学習の動画づくりの担当ぎめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供駅伝大会  12月17日(日)

松丘小、弦巻小、弦巻中の生徒と、松丘と弦巻小の卒業生とのチームで、子供駅伝に今年も出場しました。弦巻中学校の校庭で、合同練習を積み上げ、大会に臨み、みごと男女ペア優勝。おめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボロ市パトロール2  12月16日(土)

ボロ市午後8時までですので、私も7時半過ぎ頃、パトロールを兼ねてボロ市通りを歩きました。
今年も松丘小学校、弦巻小学校、桜小学校がお店を出していて、ちょうど片付けをするところでした。有志の先生方もお手伝いに来られていました。
お疲れ様です。
明日は子供駅伝、松丘小、弦巻小の卒業生で作るチームで出場です。
弦巻中で、合同練習も頑張っていました。
弦巻中学校の生徒も出ます。
がんばってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市パトロール1  12月16日(土)

弦和会の校外委員と係の皆さんで、ボロ市の夜のパトロールを行っていただきました。担当の皆様ありがとうございました。
1月もあります、よろしくお願いします。
1月15日、16日午後7時30分に学校集合と聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表