7月13日の給食

画像1 画像1
7月13日の献立
・わかめごはん
・トマト肉じゃが
・野菜のごまみそあえ

トマト肉じゃがは生のトマトを湯剥き・カットしたものを入れて煮込んでいます。煮込んでいるせいで溶けて形はないですが、味にはしっかりトマトの酸味とうまみが出ています。いつもの肉じゃがに比べてさっぱりとした味なので夏場にも食べやすいかと思います。

交通安全教室〜スケアードストレート〜5 7月12日(水)

交差点で待っているときの大型車の内輪に巻き込まれる事故の再現も見ました。内輪差です。 いつ見ても本当に怖いです。
ギリギリのところで待っていてはだめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜4 7月12日(水)

代表生徒の二人が、近くでこんなときにどうするという、ロールプレイングをしてくれました。
焦ってるときには、救急車を呼ぶ番号もでてこないこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜3 7月12日(水)

まずは、6個のルール違反の自転車走行です。
もちろん事故にあってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜2 7月12日(水)

スタントマンによる交通安全教室が始まりました。
赤ちゃんを乗せた母親乃自転車が車にぶつかり、赤ちゃんの人形が飛び出してしまう、そんなスタントからスタートしました。
あまりの衝撃に、現実味がなく、笑ってしまう人もいました。
それに対して、司会の方が
今笑った人いましたよね。
笑えますか?
本当の事故だったらどうしますか?
笑えますか?
たった一つの命です。
加害者にも被害者にもならないように、この教室があるのだと、真剣に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜1 7月12日(水)

猛暑続く中、3年に一度の交通安全教室、スケアードストレートを実施しました。
暑さが見込まれため、熱中症対策をとり、時間も短縮して行うこととしました。
まず初めに、交通安全課の警察の方から自転車の乗り方についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・夏野菜の豚キムチ丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・春雨スープ

豚キムチ丼には夏野菜としてピーマンと枝豆、彩りとしてパプリカが入っています。

7月10日11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日の献立
・麦ごはん
・サワラのピリ辛かけ
・中華サラダ
・ニラたま汁

7月11日の献立
・スパゲッティナポリタン
・パプリカ入りサラダ
・マドレーヌ

昼休み8 7月11日(火)

青春真っ只中。
明日も熱くなりそうです。
明日は3年に一度実施する交通安全教室、スケアードストレートがあります。
生徒だけでなく、保護者や地域の方々もお越しください。
暑さが予想されますので、熱中症対策をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み7 7月11日(火)

勉強したり、友達と話したり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み5 7月11日(火)

楽しそうな弦中の生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み5 7月11日(火)

休み時間は、リラックスした時間になっています。先生たちも、生徒に混じって、休み時間を過ごしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み4 7月11日(火)

暑くないのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3 7月11日(火)

昼休みの弦中生です。
校庭でも遊んでますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2 7月11日(火)

昼休みの弦中生です。
外は暑いので、廊下や教室で友達と楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1 7月11日(火)

昼休みの弦中生です。
カジュアルウィーク中の弦中では、様々な服装で登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書キャンペーン3 7月11日(火)

図書委員もしっかりと貸出のお仕事をしていました。夏休み前に、一度図書室へ。
ブックバイキング楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書キャンペーン2 7月11日(火)

外が暑いので図書室にもたくさんの生徒が集っていました。夏休みの課題図書も展示されていました。
図書委員がすてきな掲示物も作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書キャンペーン1 7月11日(火)

図書室に新刊本が入り、毎年恒例ブックバイキングがはじました。夏休み前、たくさんの本との出会いを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練3 7月10日(月)

バリケードをドアに作る生徒たち。
不審者を制圧して、終了となりました。
警察の方から講評をいただきました。
その後、担当の先生と管理職で、訓練についての振り返りを行いました。
不審者には来てほしくないですが、来たときのための対応訓練は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表