合唱コンクール特別時程はじまる14  10月16日(月)

どのクラスの発表も1年生らしく、2週間前、これからもっともっと良くなりそうな予感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる13  10月16日(月)

大きな拍手をもらいました。
次は1年生の合唱です。
課題曲だけになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる12  10月16日(月)

続いて自由曲です。
2曲ともI組の合唱の中で、最高の出来でした。泣きそうになりました。指揮もすごくよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる11  10月16日(月)

まずは課題曲。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる10  10月16日(月)

クラス合唱の説明が終わり、いよいよI組からクラス発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる9  10月16日(月)

今年の1年生とI組は、人数が多く、全員合唱も大迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる8  10月16日(月)

56時間目は、1年生とI組の合同練習です。1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。実行委員も緊張ぎみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる8  10月16日(月)

56時間目は、1年生とI組の合同練習です。1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる7  10月16日(月)

まだまだ、たくさんの伸びしろが見られる各クラスの合唱でした。
みんなの合唱を聞いて、クラスの練習に繋げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる6  10月16日(月)

各クラス、課題曲のみの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる5  10月16日(月)

2年生学年練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる4  10月16日(月)

指揮者、伴奏者も頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる3  10月16日(月)

廊下や教室、音楽室もどこでも、歌声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる2  10月16日(月)

1時間目の学活は、どのクラスも合唱練習。
実行委員、パートリーダーを中心に練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール特別時程はじまる1  10月16日(月)

2週間後の土曜日に学芸発表会舞台部門が開催されます。
前半は各学級による合唱コンクールです。
今週から2週間は、弦巻中はみんなの美しい歌声に心揺れる日々です。
初日は、学年練習となります。
まずは、3年生。
四年ぶりの学年合唱もあります。
3年生の学年合唱を聞きました。
さすが3年生、大地讃頌素晴らしかったです。
2週間後はどうなっているのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5  10月14日(土)

進路説明会です。
コロナが5類になったので、今回の進路説明会より、全学年対象で開催しました。
1、2年生の保護者の方からもたくさんの出席がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活4  10月14日(土)

2年生、職場体験事後学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3  10月14日(木)

理科の授業。実験中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2  10月13日(木)

音楽室もいつも合唱が聞こえてくる季節となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1  10月13日(木)

I組の合唱コンクール初の体育館練習です。人数も増えたI組の合唱、今年も木村まさみ先生にサポートしていただいています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表