水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

ラジオ体操

7月27日(木) ラジオ体操
今朝も沢山の皆さんが参加してくださっています。
町会の皆様ありがとうございます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22  ラジオ体操

7月22日(土) 千歳台の夏休み
夏川場も昨日終了し、週末には6年生が日光へと出かけます。千歳台小の夏休みもスタートしました。今日から、廻澤町会のラジオ体操が始まりました。
少し眠そうな目をこすりながら来た子ども達も、体操が終わるころには元気になっています。今日の朝ごはんはきっと美味しいですよ。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場10

7月21日(金) 元気でね!
冬川場の時に最後まで見送ってくれたことが思い出されます。
バスが見えなくなるまで、手を振り続けました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場9

7月21日(金) 楽しい時間でした
あっという間の交流活動でした。
5年生の移動教室、冬川場のスキー交流、そして夏川場。
どこかで、また会う機会があるかもしれません。
そして、この交流は後輩へと引き継がれていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場8

7月21日(金) 友だちになりました
一緒に話をする時に距離がぐっと近くなりました。
わずか半日ですが、素敵な友だちができましたね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場7

7月21日(金) 組体操
冬川場の時に川場小の金管クラブが演奏してくれたことが忘れられない6年生。
それにこたえるパフォーマンスとして選んだのが組体操です。
運動会の時以上の緊張感と集中力でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場6

7月21日(金) 40周年のお祝い
今年は、姉妹校交流が40周年を迎えました。
お客様からお祝いの言葉いただいたり、卒業生で保護者の方や川場村の方から交流活動の思い出を伺ったりしました。歴史を感じる時でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場5

7月21日(金) 昼食
冬川場では、川場小学校の給食をいただきました。
今回は、久しぶりに両校一緒のグループでの会食となりました。
メニューは、チキンカレーライス、ぱりぱりサラダ、ゼリーと千歳台でも人気メニューが並びました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場4

7月21日(金) 芦花公園にて
川場小と合同で作った15班に分かれての活動です。
わずか30分程度の時間でしたが、仲良くなるには十分の時間です。楽しい時間はあっという間に終わります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場3

7月21日(金) 千歳台紹介
6年生は作冬の交流で、川場小の子ども達の調べ学習の発表をきいています。
今回は、自分たちで『わが街千歳台』をテーマに調べ学習を行い発表しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場2

7月21日(金) ようこそ千歳台へ
夏川場の始まりです。
お互いにとても楽しみにしていた交流会ですね。
冬川場が昨日のように思えます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏川場1

7月21日(金) 川場小到着
9:30ごろ、川場小の6年生が到着しました。
冬川場から半年、久しぶりの交流です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 通知表4

7月20日(木) 最後の夏
運動会で力を出し、夏川場と日光の準備を進めている6年生。
この1学期の振り返りと卒業までの目標を担任の先生と確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 通知表3

7月20日(木) 
学年が上がるつれ、通知表中身もシビアになってきます。
担任の先生から、成果と課題を丁寧に説明を聞きます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 通知表2

7月20日(木) 
通知表をもらうのは2年目。担任の先生の話を聞くの真剣さも増しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 通知表1

7月20日(木) のびゆく子
初めての通知表をもらう1年生です。
担任の先生と頑張ったことと次のめあてを確かめます。
おうちの人に見てもらうのは、ちょっとドキドキかもしれません。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 終業式

7月20日(木) 体育館で
体育館に全校児童が集まる会を行うのは久しぶりです。
今回の代表は3年生です。頑張った1学期を振り返りました。
夏休みの宿題として「9月1日に、病気やけがをせず、元気に登校すること」と子ども達へ話をしました。長い休みですが、健康で過ごしてほしいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期最終日

7月20日(木) 明日から夏休み
1学期最後の登校日となりました。
正門前には代表委員会を中心としたあいさつ隊、通学路には安全ボランティアの皆さん。
元気過ごした1学期を象徴するような朝の風景です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 大掃除 5年生

7月19日(水) 
長期休業前の掃除は、普段より丁寧になります。
互いに協力して作業します。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 大掃除 2年生

7月19日(水) 長い休みを前に
教室をきれいにしたり、自分の机の中を整理したり、長い休みを前に、整理と清掃です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより