水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

11/20 今日の授業から 2年生 国語

11月20日(月)  文章で整理
2年3組の国語の時間です。
おもちゃの作り方が説明できるように、言葉を考えて整理しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業から 2年生 国語

11月20日(月)  工夫してみよう
2年2組の国語の時間です。
いろいろなおもちゃ作りを工夫してきました。
今日は、同じものをたくさん使って、遊び方を工夫しているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の授業から 2年生 生活

11月20日(月) 町たんけんの成果を
2年1組の生活の時間です。
町たんけんのまとめができたので発表会をするようです。
発表会にお招きしたい方をみんなで考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の授業から 1年生 算数

11月20日(月)  ひき算
1年3組の算数の時間です。
繰り下がりのあるひき算の練習です。
問題が解けたら先生に確認をしてもらいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の授業から 1年生 図工

11月20日(月) ふわふわおもちゃ
1年2組の図工の時間です。
家から持ってきた材料を使って作ります。
うちわであおいで動くおもちゃを作っていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の授業から 1年生 図書

11月20日(月) 読書の時間
1年1組の図書の時間です。
図書室で読むだけでなく、本を借りることができ、家に持ち帰って読むこともできます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 6年生スピーチ

11月20日(月) 
2年2組、4年4組、5年1組で、6年生スピーチがありました。
学年に合わせてスピーチの仕方を工夫しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 MAC活動 代表委員会

11月20日(月) MAC活動とは
代表委員会から、より良い学校生活を目指して提案がありました。
M もっと
A 安全
C 千歳台
秋になって、骨折をしている児童が目につきます。廊下歩行を中心に安全な生活を心がけることが目標です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 魚のおろし醤油がけ 里芋の甘辛煮 根菜のみそ汁 牛乳

11/19 避難所運営訓練3

11月19日(日)  放水訓練
デバンデスの皆さんも参加している、消防団による放水訓練です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 避難所運営訓練2

11月19日(日) 様々な分担で
様々な役割分担について説明を受けながら、いざという時の備えを学びます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 避難所運営訓練1

11月19日(日) 災害に備えて
今年度の避難所運営訓練が実施されました。
天気も良く、穏やかな気候の中だったこともあり、大勢の方が参加してくださいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 6年生 音楽

11月17日(金)  合奏に向けて
6年2組の音楽の時間です。
リコーダーの演奏をしていました。
この後、いろいろな楽器のパートを決めて、合奏に取り組むようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 5年生 理科

11月17日(金)  実験キット
5年3組の理科の時間です。
電流と電磁石に関する学習を進めていくための、実験キットの準備をしていました。細かな部品を確かめながら取り組んでいました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 4年生 社会

11月17日(金)  玉川兄弟
4年4組の社会科の時間です。
玉川上水を開いた玉川兄弟をテーマに学習をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 4年生 国語

11月17日(金)  気持ちを考えて
4年3組の国語の時間です。
物語の登場人物の心情の変化に考えながら、中心となるテーマに近づいていきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 4年生 国語

11月17日(金)  登場人物
4年2組の国語の時間です。
「プラタナスの木」という物語の学習です。
登場人物に注目して、学習が進められていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 4年生 社会

11月17日(金)  玉川上水
4年1組の社会科の時間です。
羽村市からひかれた、玉川上水についての学習です。
場所と目的について確かめます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 3年生 学級活動

11月17日(金)  みんなで考えよう
3年2組の学級活動の時間です。
学級会を開き、2学期末のお楽しみ会に関する企画を考えています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業から 2年生 生活

11月17日(金)  町たんけん
2年3組の生活の時間です。
友だちと相談しながらタブレットの記録を利用して、町たんけんのまとめをしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより