水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

7/10 今日の授業から 2年生 音楽

7月10日(月) 鍵盤ハーモニカ
2年3組の音楽の時間です。
鍵盤ハーモニカの練習をしています。楽譜を見ながらみんな上手に吹いていますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業から 2年生 算数

7月10日(月) ひっ算へ
2年2組の算数の時間です。
大きな数の計算での、クリ下がりのある計算を筆算で書き表していきます。
数の操作とノートにひっ算を書くことを一緒にやることを練習していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業から 2年生 算数

7月10日(月) 数は大きくてもくり下がりで
2年1組の算数の時間です。
3ケタの数のひき算の学習です。これまで学習してきたやり方をもとに、算数タイルを利用しながら考えていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業から 1年生 生活

7月10日(月) 夏遊び
1年3組の生活の時間です。
夏のあそびで使う、遊び道具を作っています。
スポンジやペットボトルを使ってどんな遊びをするのでしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業から 1年生 算数

7月10日(木) ひき算
1年2組の算数の時間です。
ひき算の問題を学習しています。算数ブロックを使いながら、数を減っていくことを実感していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業から 1年生 図書

7月10日(月) 夏休みの本
1年1組の図書の時間です。
もうすぐ夏休みです。長い休みには、まとまって読書のできる期間でもあります。
図書室から本を借りる子も大勢います。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
シシジューシー にんじんシリシリ 黒糖サーターアンダギー 牛乳

7/8 千歳台プレゼン3 6年生

7月8日(土) さらに良いものに
約2時間をかけて、全グループの発表を見ました。
当日まで、10日あるので、他のグループの発表参考に、バージョンアップをめざします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 千歳台プレゼン2 6年生

7月8日(土) 地域の皆さんの協力も
学級・グループ毎のテーマに沿って、調べたり、インタビューをしたり、様々な方法を使って、材料を集めてきました。校長室からも、昨年度の行事の画像を提供しました。
ご協力行っただいた皆さんに感謝です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 千歳台プレゼン1 6年生

7月8日(土) 千歳台の紹介
21日に夏川場を控えている6年生は、当日川場小の6年生に披露する、千歳台プレゼンテーションを学年で見合いました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 校長室前

7月7日(金) 安全ボランティア紹介
この4月から、校長室前の掲示板は、安全ボランティアの皆さんを紹介しています。
これまで以上に、子ども達がボランティアの皆さんの顔とともに、名前を覚えるようになりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 廊下掲示から 保健室

7月7日(金) 日常の健康を
保健室の掲示板には、季節に合わせた健康のテーマが掲示されています。
子ども達も時折、足を止めて掲示板に見入っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から たて割り班

7月7日(金) 次の計画は
1年生の靴箱のすぐわきの掲示板です。
ここには、たて割り班の活動計画が掲示されています。
早い班は、7月15日の予定が出ています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 6年生

7月7日(金) 川場小交流に向けて
夏休み初日に、川場小の6年生が来校します。
冬川場で交流した6年生は、千歳台プレゼンの作成中です。
自分たちの住む町への理解が一層深まりました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 5年生

7月7日(金) 川場で一句
先週、川場へと出かけた5年生。
川場移動教室をテーマに、俳句や川柳を詠みました。
楽しかった時がよみがえってくるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 4年生2

7月7日(金) 新聞記事から
HPは、一度に3枚の画像までなので、4クラスの4年は、2つに分けました。
1・2組と3・4組でセットになっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 廊下掲示から 4年生1

7月7日(金) 新聞記事から
総合的な学習の時間や国語で学習した、新聞記事をもとに自分の考えを書きました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 廊下掲示から 3年生

7月7日(金) 社会科見学
6月30日に区内めぐりをしてきた3年生。
しおりには見学地で書いたメモが満載です。
よく見てきましたね。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 2年生

7月7日(金) どんな島かな?
子ども達が想像した島を描いています。
色も形もそれぞれ、どんな生き物が住んでいるのでしょう、どんな食べ物があるのでしょう。個性豊かな2年生、想像力いっぱいの絵です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 廊下掲示から 1年生

7月7日(金) お気に入りTシャツ
Tシャツの形に切り取られた画用紙に、絵の具で色を付けました。
様々な模様だったり、絵だったりと、初めての絵の具を使った1年生の個性が伝わってくるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより