12月8日 わかば学級4校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、わかば学級の児童が4校交流会のために八幡中学校へ行きました。桜町小学校・尾山台小学校・八幡中学校のみなさんと一緒に集まり、それぞれの学級紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。みんな笑顔の楽しい時間となりました。

12月7日 開校90周年飾り(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
校門から入り、真正面に見える開校90周年を祝う飾りは、6年生が制作しました。大きく堂々と作り、本校を見守っているかのようなお祝いの飾りです。

12月6日 3年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、社会科の学習で、消防署見学に行きました。庁舎内や車両、訓練の様子を見て、気になったことをたくさん質問しました。消防士の方が丁寧に説明してくださり、学びが深まる貴重な機会になりました。

12月6日 開校90周年飾り(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の作品を紹介します。2階の体育館へ続く廊下の壁面の飾りです。奥沢の地にまつわる話に出てくる大蛇を模して作りました。大蛇の体の一つ一つの部分に子どもたちが開校90周年を祝うメッセージを書いています。「奥沢の 神社の大蛇 町守る」は、3年生が世田谷区や奥沢のことを学習し、自分たちで「世田谷かるた」を作ったときにできたものです。

12月4日 みんな大好きさつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2
☆献立☆
あんかけチャーハン
もやしのピリ辛
大学芋


リクエストのあった大学いもを作りました。
2年生と、中学芋、高校芋などと雑談をしました。
次回は奥小芋を作ろうか、と盛り上がりました。

廊下までおかわりの列が出来ていた5年生、
お皿をもって嬉しそうでした。


12月5日 6年開校90周年記念式典練習

画像1 画像1
いよいよ今週末にせまった開校90周年記念式典に、児童代表として出席する6年生は、お祝いの言葉や歌の練習に励んでいます。今日は美しい歌声を体育館に響かせ、練習していました。

12月4日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、学校長から先月行われた運動会の振り返りの話をしました。各学年・学級と高学年リレーなどで、児童が輝いかしい活躍を果たしたことを、写真を見ながら振り返りました。また、応援団などの係活動や代表の言葉の役割も、立派に果たせたおかげで、運動会が大成功を収めたことにも触れました。「一致団結」して、一つのことを共に成功させた経験は、子どもたちが将来、社会の中で活躍するときに大いに役に立つであろうと期待の言葉をかけました。また、6年生の挨拶では、今週末の開校90周年記念式典があることなどを知らせてくれました。

11月28日 お祝い給食 第一弾

画像1 画像1 画像2 画像2
☆献立☆
富士宮やきそば
ミニおでん
奥ワンクッキー


90周年行事にむけて忙しいなかで、給食室からも
お祝いのプレゼントです。

今日は給食室に500匹の奥ワンができました。

かわいくてかべられないよ、少し厚めのは先生かな?など
子どもたちは奥ワンを楽しんでくれました。

11月29日 お祝い給食 第二弾

画像1 画像1 画像2 画像2
☆献立☆
赤飯
お祝いハンバーグ
小松菜とコーンのソテー
うち豆汁

今日はお祝い集会でした。
それに合わせて、給食委員会が決めてくれた
ハンバーグの献立にお祝いのエッセンスを加えました。

1年生は祝いの漢字がわからなかったかな?

ふわふわのハンバーグは大人気でしたが
お豆が嫌いな人が多いのが少し気になりました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

奥沢体験楽校 報告

保健室より

新入生の保護者の方へ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話

重要なお知らせ