現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/4 今日の授業から 2年生 国語

3月4日(月) 書きたいことを整理
2年3組の国語の時間です。
自分のことについて作文を書くために、1年間を振り返るメモをロイロノートで作成しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の授業から 2年生 算数

3月4日(月)  かいてみよう
2年2組の算数の時間です。
直角三角形の作図をしています。直角三角形の大事な特徴である「直角」の書き方のを確かめていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の授業から 2年生 道徳

3月4日(月)  道徳ノート
2年1組の道徳の時間です。
道徳ノートは、教材文を読んで、感じたことや大事だと思うことを書いていきます。
ノートを使って、上手に振り返りもします。b
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の授業から 1年生 算数

3月4日(月) ブロックを使いながら
1年3組の算数の時間です。
算数ブロックは、問題の言葉と数字の式をつなぐ、1年生算数の意大事なアイテムです。ブロックを動かしながら、数量の感覚を確かめていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の授業から 1年生 算数

3月4日(月) ノートに書いてみよう
1年2組の算数の時間です。
ここのところ取り組んでいる、文章の問題を式にしています。
ノートに考え方を書きながら整理しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の授業から 1年生 生活

3月4日(月) 大きくなったかな
1年1組の生活の時間です。
職員室前の芝生の中で、チューリップの球根を植えた植木鉢の観察です。
芝生の上での観察は楽しそうですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)給食

画像1 画像1
【こんだて】
カリカリお豆のひじきご飯 アジのつみれ汁 いちご 牛乳

3/1 行事給食 ひなまつり

3月1日(金)  ひな祭りを前に
今日の給食は、ひな祭りにちなんだ献立でした。
ちらし寿司は、酢で味を付けたレンコンが酢飯らしさと歯ごたえを感じました。そぼろと卵、インゲンの緑でしょよくは一層進みました。
おつゆの中に入っていたのは、綺麗な赤と緑の模様の入ったてまり麩です。ゼリーも桃味で季節感に溢れていました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 今日の授業から 5年生 国語

3月1日(金) 聴くテスト
5年3組の国語の時間です。
今日のテストは、問題に関する説明が音声で流れてきます。子ども達は、必要と思われる内容をメモしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 5年生 家庭科

3月1日(金)  調理実習
5年2組の家庭科の時間です。
透明なおかまを使い、ご飯を炊きました。中の様子が見えるので、子ども達の目はくぎ付けです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 5年生 国語

3月1日(金)  漢字の振り返り
5年1組の国語の時間です。
高学年になると、1年で学習する漢字は、200近くになります。
頭の中から、必要な感じを引き出してくるのも、ひと苦労です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 4年生 国語

3月1日(金) 漢字テスト
4年3組の国語の時間です。
学期末に必ずと言っていいほど実施している、漢字の総復習のテストです。
よく思い出してみましょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 4年生 道徳

3月1日(金) かわいそうなぞう
4年2組の道徳の時間です。
このお話は絵本にもなっている有名なお話です。
人間と動物の間で心が揺れるテーマです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 3年生 算数

3月1日(金)  まとめの学習
3年生の少人数算数の時間です。
算数の学習はどこの学年も、1年の総復習の学習です。
次の学年へつながる学習内容ばかりなので、しっかりと振り返ります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 1年生 国語

3月1日(金) よく似ている漢字
1年3組の国語の時間です。
小学校に入ってから学習した漢字の学習です。形がよく似ているのですが、まるで意味や使い方の違う漢字がたくさんあります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 1年生 音楽

3月1日(金) 入学式に
1年2組の音楽の時間です。
入学式に歓迎も出し物として合奏を練習しています。
呼びかけなどもあり、進級が近づいていることを実感します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の授業から 1年生 算数

3月1日(金) 1年のまとめ
1年1組の算数の時間です。
教科書巻末の総復習をしています。1年間に学習したことを振り返り。確かな力につなげていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)給食

画像1 画像1
【こんだて】ひなまつりこんだて
ちらし寿司 手毬麩のすまし汁 ピーチゼリー 牛乳


2/29 卒業制作 6年生2

2月29日(木) めばえくんとかわたん
6年3組は「かわたん」と「めばえくん」をテーマに、卒業制作です。
「川単」のマスコットは、川場移動教室お土産の人気グッズの一つです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 卒業制作 6年生1

2月29日(木) 思い出の壁画
6年2組は壁画をテーマに、卒業制作です。
原画のレプリカを参考にしました。虹は、壁画を再現しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより