8/25 卒業生がインタビューにきました!

松丘小学校の卒業生で、現在中学校1年生の生徒がインタビューに来ました。私の仕事内容からはじまり、志望動機ややりがい、大変だと思うことなど13項目の質問にお答えしました。「休み時間に子どもたちと一緒に遊んだり授業を見て回ったりしていること」「ホームページ『学校日記』の作成に力を入れていること」など、私が松丘小学校を経営していくうえで大切にしている信念についての質問が多くあり、感心しました。明るく受け答えができ、礼儀正しく行動のできる卒業生を見てとっても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 子ども大会ー1

今日は青少年上町地区委員会主催「第60回子ども大会」が、馬事公苑けやき広場で盛大に行われました。歴史ある「子ども大会」の会場には多くのお店が並んでいます。まずは開会式からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 子ども大会ー2

松丘小学校PTAの皆さんによる「プラバン」のコーナーです。大人気で行列ができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 子ども大会ー3

これまでのご準備、片付けまで本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 子ども大会ー4

世界で一つだけのかわいい作品が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 子ども大会ー5

絶好のお天気の下で、夏休みの楽しい一日を過ごすことができました。青少年上町地区委員会の方々をはじめ、多くの運営スタッフ、中学生ボランティアなど、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー13

日光林間学園が無事終わりました。最終日の出発時に、ホテルの方から「素直で明るいお子さんですね。孫を入学させたい学校です」と、東照宮の案内人の方からは「これまでの世田谷区の学校で一番話を聞く姿勢が良く、靴も綺麗に揃えていて素晴らしかったです」とそれぞれお褒めの言葉をいただきました。
6年生の「自覚」ある行動、「仲間」を思いやる気持ち、「感謝」の心が雰囲気としてホテルの方々に伝わっていたのだと思います。
今後も、さらにリーダーシップを発揮し、下級生の手本となってほしいと思っています。
校長として、このように純粋に育っている6年生の子どもたちと、3日間一緒に過ごすことができて幸せでした。保護者の皆さま方に感謝いたします。ありがとうございました。

今後は、学校での行事は特にありません。HPの更新もしばらくお休みいたしますが、暑さにご留意のうえ、健やかにお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー12

羽生パーキングでトイレ休憩を済ませて、13時20分に出発しました。帰校予定時刻については、15時頃の予定です。これ以上大きく遅れるような場合には、もう一度ご連絡します。
この3日間、子どもたちの気持ちに寄り添い、心地よいトーンで導いてくださったバスガイドさんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー11

日光東照宮を満喫し、冨士屋観光センターで昼食を食べました。子どもたちは食欲旺盛で元気です。6年生は、楽しかった思い出とお土産を持ってこれから帰ります。
バスは予定より45分早く11時45分に出発をしました。帰校は今のところ15時頃の見込みです。羽生パーキングエリアで、またご連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー10

有名な眠り猫の説明、そして鳴龍を見学しました。龍のお顔の下で拍子木を打つと、音が共鳴して、いつまでも鈴のような音が響き渡っていました。
この後、昼食場所である富士屋観光センターに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー9

大規模改修を終えた陽明門が、新たな姿でお披露目されています。鮮やかな色彩に蘇り、美しい姿を見せています。そして唐門です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー8

クラス毎に集合写真を撮りました。朝一番で来ているので東照宮は空いています!
画像1 画像1

8/8 日光林間学園3日目ー7

クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 日光林間学園3日目ー6

陽明門をバックに、クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1

8/8 日光林間学園3日目ー5

世界遺産の日光東照宮に到着しました。案内人の方が説明をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いています。
五重塔、そして「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー4

閉園式、そして日光東照宮に向かいます。
写真は、東観荘の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー3

閉園式です。閉園式での姿勢も立派でした。ホテルの方々に心を込めて感謝の気持ちを表しました。
写真は、清晃苑の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー2

子どもたちは元気です。ご安心ください。この後、それぞれのホテルで閉園式を行います。
写真は、東観荘の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 日光林間学園3日目ー1

おはようございます。今日の天気予報は雨時々曇、最高気温は31度です。まずは美味しい朝食をいただきました。
写真は、清晃苑の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 日光林間学園2日目ー25

室長会をして、今日の一日を振り返りました。さらに、より良い学年をつくっていこうという気持ちが感じられ頼もしく思いました。
それでは今日はここまでです。子どもたちは元気ですのでご安心ください。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応