1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3・4年生の様子です。

1/19 休み時間は笑顔いっぱい共遊びー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。

1/19 1月の避難訓練〜不審者対応訓練〜

先日の避難訓練は、校内に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは一人一人が真剣です。教職員は、不審者に対応するとともに、更なる侵入を防ぐために素早く教室の扉を施錠し、バリケードを作りました。私たちは、子どもたちの安全を第一に考え、よりよい方法で対応をします。

学校以外で不審な人を見かけたら、近くの大人に助けを求める。すぐ逃げるということが大切です。もし、携帯電話をもっていたら、即110番通報をする。「遠慮なく110番通報をしてください」と警察の方にも言われています。すぐに110番通報をすることにより、不審者を捕まえられる可能性が高くなります。110番通報をした後に、学校にも連絡をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 若手教員の研究授業〜6年生家庭科〜

東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。今日は清水教諭が家庭科の研究授業を行いました。家庭科の「冬を明るく暖かく」という単元で、冬の暮らしを分析してみようというめあてをもっての学習です。子どもたちは、とっても意欲的に学習に取り組んでいました。
授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただきました。今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生の小松菜採りー1

今日は1年生が、近くの秋山農園で小松菜採りをしてきました。子どもたちは、農園での説明をしっかりと聞き、城南小松菜(まぼろしの小松菜)の香りやさわり心地を楽しみながら収穫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生の小松菜採りー2

根っこを持って、力いっぱい引っ張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 1年生の小松菜採りー3

立派な小松菜がたくさん採れて、嬉しそうにしていました。今日は、農家の方々のご苦労が少しでも感じることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生の小松菜採りー4

城南小松菜は、江戸東京野菜に認定されている希少な小松菜です。茎は甘く、葉にはうまみがたっぷりです。苦味やえぐみがないので生でも食べられます。店頭販売はしていない貴重な小松菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生の小松菜採りー5

ご家庭で小松菜を食べながら、子どもたちがどんな話をするのか楽しみです。よい体験ができてよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 委員会企画集会ー1

今日は朝の時間に、委員会企画集会がありました。今回の発表は、自然委員会と広報委員会です。クイズを織り交ぜるなどの工夫があり、楽しみながら委員会の活動内容を知ることができました。
写真は、自然委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 委員会企画集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズに正解すると思わずガッツポーズがでていました!
写真は、自然委員会の様子です。

1/18 委員会企画集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童960名+先生40名=1000名の前で、話をするだけでも大変なことです。委員会の子どもたちの緊張感が伝わってきます。
写真は、自然委員会の様子です。

1/18 委員会企画集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の発表が終わると自然と拍手が沸き起こっていました。温かく素敵な雰囲気でした。
写真は、広報委員会の様子です。

1/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「キムタクチャーハン」です。「キムチ」と「沢庵」を醤油・砂糖で味付けをして、ご飯に混ぜ込んでいます。キムチは少し辛いですが、沢庵が入っている事で食べやすくなっています。

1/17 5年生の席書会ー1

先週に行った、5年生席書会の様子です。私語のない静寂な雰囲気の中、体育館には墨の香りがいっぱい漂っていました。心を整えて一斉に書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 5年生の席書会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「豊かな心」というお題でしたが、お手本を見ながら、一人一人が集中して一生懸命です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応