12/8 清々しい自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
早く終わったクラスは、室内遊びを楽しんでいます!

12/8 清々しい自問清掃ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

12/8 清々しい自問清掃ー4

画像1 画像1
写真は、4年生の様子です。
今週の振り返りをしています。

12/8 清々しい自問清掃ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

12/8 清々しい自問清掃ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

12/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ポトフとピザトースト」です。ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。フランス語でpotは鍋や壺を示すため「火にかけた鍋」という意味だそうです。ピザトーストは一枚一枚に手をかけて作っていただきました。
食材がとれたところ

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜1

今日の音楽朝会は、成長著しい4年生の発表を体育館で行いました。曲目は、歌「いつだって」、合唱「すてきな友達」、合奏「茶色のこびん」の3曲を披露しました。
まずは1曲目「いつだって」の歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いつだって」は掛け合いの部分があったりハーモニーがあったりと、結構難しい歌なのですが、しっかりと表現することができました。

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な歌声が体育館に響いていました。

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
2曲目は「すてきな友達」の合唱です。
『人はみんな 誰でも 一人では 生きていけないから いつも すてきな友達と この手をつなぐのさ 悲しいときも 仲間がいれば つらくない 苦しいときも 仲間がいれば つらくない…』
心を込めて歌っている姿が印象的でした。松丘小学校の子どもたちは、「みんなすてきな友達」です。

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
一人ひとりが「音・息・心」を合わせた素敵な歌声で、「子どもたちの歌って素晴らしい!」と改めて感動しました。

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3曲目は「茶色のこびん」の合奏です。緊張した表情でしたが、日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができました。とっても上手になっているので感心しました。

12/7 音楽朝会〜4年生発表〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、みんなで合わせることの楽しさを感じられるようになっていると感じました。「音を楽しむ」ということが、子どもたちの姿から伝わってくる素晴らしい音楽朝会でした。

12/7 優郷の学び舎〜あいさつ運動4日目〜

12月の「優郷の学び舎」あいさつ運動4日目です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今回は、6年3・4組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「五目御飯」です。五目御飯のなかには、鶏肉・人参・ごぼう・しいたけ・こんにゃくが入っています。五種類の食材が入っていますね。
食材がとれたところ

12/6 金管バンド〜バンドフェアに向けて練習が佳境に〜1

金管バンドの皆さんは、12月10日のバンドフェアに向けて、練習が佳境に入っています。本番をイメージしながら集中した練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 金管バンド〜バンドフェアに向けて練習が佳境に〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ウィーアー」を中心に取り組んでいました。テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用された曲です。

12/6 金管バンド〜バンドフェアに向けて練習が佳境に〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管バンドは、12月10日開催の東京都小学校吹奏楽連盟主催、第20回「バンドフェア」(武蔵野市民文化会館大ホール)に向けて練習を重ねていきます!

12/6 優郷の学び舎〜あいさつ運動3日目〜最終日

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の3日目、最終日です。6年生が担当ですが、このまま毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。6年生の皆さん、ありがとう!
今週は、1・2組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学校を支えている委員会活動ー1

委員会活動は1時間目がはじまる前から、様々な活動に取り組んでいます。今日は、校庭整備、朝の放送、給食献立の記入、ウサギのお世話など、盛りだくさんの活躍で、しっかりと松丘小学校を支えてくれています。
写真は、運動委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応