12月7日(木)避難訓練

12月の避難訓練を行いました。今日は昼休み中に地震発生→主事室火災という想定のもと行いました。授業中ではありませんので、子どもたちも教室、校庭、廊下、トイレなど様々なところにいます。放送を聞いて自分たちで状況に応じた避難及び避難態勢をとることが求められます。さすが、塚戸小の子どもたちです。「お・か・し・も」の約束を守って避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)朝の集会「ビンゴ集会」

今朝は集会委員によるビンゴ集会が行われました。「冬休みといえば」というお題で、一人一人の子どもたちが事前に9つのマスに書き入れました。集会委員が一つ一つ読み上げると大きな歓声が沸き盛り上がりました。集会からも冬休みが近づいていることが分かります。今回も楽しい集会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
【12月7日の給食】
*トンファン
*里芋の甘唐揚げ
*肉団子入り春雨スープ
*牛乳

12月6日(水)研究授業

今日は4時間授業でしたが、3学級は5時間目に研究授業を行いました。塚戸小では、主体的に学ぶ子どもたちを育成するために国語の学習を通して研究を進めています。ペアやグループになって楽しんで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生算数「九九ミニテスト」

2年生の教室では算数「九九」の確かめをしました。今日はTTの先生と一緒に確認しました。子どもたちは学習カードをもとに一生懸命に取り組んでいました。九九はとても大事です。しっかり身に付けてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
【12月6日の給食】
*塩焼きそば
*カリカリカレーじゃが豆
*果物(みはや)
*牛乳

12月5日の給食

画像1 画像1
【12月5日の給食】
*ビビンバ
*白菜とわかめの中華サラダ
*トックスープ
*牛乳

12月4日の給食

画像1 画像1
【12月4日の給食】
*有機米のご飯
*鮭の甘味噌焼き
*辛子和え
*かきたま汁
*牛乳

12月2日(土)つかどまつり

本当に久しぶりに「つかどまつり」が行われました。子どもたちも、保護者も、地域の方々も楽しめたのではないでしょうか?校庭ではお店、体育館ではステージプログラムと盛りだくさんの内容でした。これまで準備を進めていただいた方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
【12月1日の給食】
*ご飯
*鶏肉と大根の旨煮
*カリカリ油揚げのサラダ
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価