4月12日(水)今日の一年生!

ひらがなを始める前に、鉛筆で直線、曲線などをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)2年生図工「すきなこと なあに」

2年生の図工では「すきなこと なあに」に取り組んでいます。色や形を工夫してすきなことをしている自分を描くことができました。2年生の子どもたち、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)4年生50m走

4年生は学年で50m走のタイムを計測しました。風が強く、走りずらかったのですが校庭を駆け抜けました。久しぶりの学年体育を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)集団登校

入学式・始業式翌日から始まりました集団登校ですが、PTA校外委員の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様のご協力をいただいています。ありがとうございます。高学年のリーダーシップも見られ、通学路に慣れて安全に登校をすることだけでなく多くの教育的意義があることを改めて実感しました。明日が集団登校最終です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)委員会スタート

昨日、今年度の委員会がスタートしました。きっと、異年齢の児童同士で学校生活の充実と向上のために創意工夫ある活動を行ってくれることでしょう。委員長や副委員長など、組織を作りました。塚戸小学校がよりよくなるためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食

画像1 画像1
【4月12日の給食】
*ミルクパン
*マセドアンサラダ
*クリームシチュー
*牛乳

【使用食材の産地】
・じゃがいも:北海道
・たまねぎ:北海道
・赤ピーマン:茨城県
・パセリ:茨城県
・きゅうり:埼玉県
・にんじん:徳島県
・にんにく:青森県
・しめじ:長野県
・大豆:北海道
・鶏肉:北海道

4月11日の給食

画像1 画像1
【4月11日の給食】
*ご飯
*肉じゃが
*糸寒天と野菜の和え物
*牛乳

【使用食材の産地】
・米:埼玉県
・大豆:北海道
・たまねぎ:北海道
・にんじん:徳島県
・じゃがいも:北海道
・もやし:栃木県
・こまつな:埼玉県
・豚肉:青森県

4月11日(火)2年生国語「どきん」

国語「どきん」の音読をしました。谷川俊太郎さんの詩です。つるつる、グラグラ、みしみし、ゆらゆらなど、繰り返しの表現や言葉の調子を楽しみながら読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)1年生読み聞かせ

担任の先生が読み聞かせを行っていました。子どもたちは真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)学習習得確認調査

今日は4,5,6年生の学習習得確認調査がありました。世田谷区独自の学力調査で、国語、社会、算数、理科の4教科を行いました。それぞれ前年度の学習内容の確認テストです。結果は後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)給食が始まりました(2)

今日のメニューはカレー、サラダ、ゼリーでした。子どもたちは残さず食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)給食が始まりました

今日から給食が始まりました。1年生にとって給食の準備・片付けはとても大変です。おひさまボランティアの皆様のご協力のおかげで、スムーズに準備ができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)新しい1週間のはじまりです

新学期、2週目に入りました。今朝の全校朝会では校長先生から子どもたちの頑張りを紹介していただきました。どの学年も一生懸命に取り組んでいます。本格的に授業も始まります。一人一人の頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)5年生社会「私たちの国土」

地球の衛星写真や地球儀、地図を見て、気付いたことを話合いました。地球儀をよーく見ると大陸がいくつかあります。北極と南極があります。横の線、縦の線があります。地球儀には多くの情報があります。たくさん気付いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)6年生国語「つないで、つないで一つのお話」

6年生の国語では「つないで、つないで一つのお話」を学習しています。言葉がうまくつながるよう文末を工夫していました。グループの仲間とお話をつないで楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)2年生体育の授業

校庭で2年生が体育をしました。初めての校庭での体育ですので並び方を学習しました。しっかり座って先生の話を聞いています。さすが2年生、すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)5年生算数「整数と小数」

5年生の算数では小数について学習しました。マラソンの距離42.195kmを例にとり小数第一位や小数第二位、小数第三位を学びました。5年生の算数は学習内容が多く、難しくなります。「わかった、できた!」と実感がもてるような授業を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)視力検査

視力検査も始まりました。事前に教室で簡単な検査を行い、その後が保健室で詳しい検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日の給食

画像1 画像1
【4月10日の給食】
*カレーライス
*じゃがいものパリパリサラダ
*オレンジゼリー
*牛乳

【使用食材の産地】
・米:埼玉県
・にんにく:青森県
・しょうが:高知県
・たまねぎ:北海道
・にんじん:徳島県
・しゃがいも:北海道
・りんご:青森県
・きゃべつ:愛知県
・豚肉:青森県

4月8日(土)また、来週の月曜日!

新学期が始まって初めての週末です。子どもたちは進級やクラス替えによる目に見えないストレス、疲れもきっとあると思います。明日は日曜日お休みです。そして月曜日、元気に登校してください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価