10月14日(土)本日開催、開校148周年記念運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日、予定通り開校148周年記念運動会を開催いたします。
子どもたちの輝く一日にご期待ください。

【連絡】10月13日(金)開校148周年記念運動会について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。いよいよ明日、開校148周年記念運動会を開催いたします。
これまで子どもたちは運動会に向けて一人一人努力を重ねてきました。きっと、明日は子どもたちの練習の成果や全力で取り組む姿が見られることでしょう。温かい声援、大きな拍手をお願いします。なお、明日の運動会では円滑な運営のためPTA、おやじの会、学校運営委員会などのご協力をいただきますことをお伝えいたします。
当日のご参観に際しまして、何点かお願いがございます。詳細は9月19日配布の運動会開催のお知らせを添付してありますので以下の内容と合わせてご確認ください。
〇児童の登校について
午前8時には子どもたちが校舎内に入ることができるように送り出しをお願いします。定刻に開始できるよう、ご協力お願いします。登校前に、持ち物の忘れ物がないよう改めて確認をお願いします。
〇参観について
すでにお伝えの通り、今年度は児童への長時間の直射日光を遮るために全児童席にテントを設営しています。ご参観の際に見づらい点などございますが、児童の健康のためにご理解くださいますようよろしくお願いします。お子さんの演技や協議が終わりましたら、後ろに下がるなど参観にご協力ください。当日は東校舎1階の会議室・家庭科室・体育館を保護者控室として開放していますので、お子様の発表がない際はご活用ください。※乳幼児室は同じく東校舎1階の「いなほの間」をご利用ください。
〇飲食について
当日は校舎内外ともに喫食はご遠慮ください。水分補給は可能です。午後の部準備のため、昼食時間の敷地内開放はございません。あらかじめご了承ください。
〇撮影した写真・動画等について
個人情報、プライバシー保護、著作権の観点から当日撮影した写真や動画のSNS場へのアップロードはご遠慮ください。
〇コロナ禍を経た運動会について新聞社の取材依頼がありました。当日の運動会の様子を取材・撮影されます。なお、子どもたちや保護者をアップで撮影することはありませんのでご承知おきください。
明日の運動会、主役である子どもたちが精一杯力を発揮することができるよう学校と保護者、地域の皆様が一体となって運動会を創り上げたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年10月13日
世田谷区立塚戸小学校
校 長    長谷川 和恵
運動会委員長  渋谷 崇伸

10月13日(金)最高の運動会に向けて

今までの子どもたちの頑張りに応えるために、私たち教職員も最高の会場を作ります。5,6年生の前日準備の後に、教職員による会場準備を行いました。テントの準備も完了しました。校庭のラインを一度消して、改めて新しくラインも引きました。明日は子どもたちが精一杯のパフォーマンスを発揮するために、教職員も精一杯のサポートを行います。令和元年度以来のフルサイズの運動会です。子ども、学校、保護者、地域の皆様と協力し心に残る運動会を創り上げていきたいと思います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)明日は運動会

明日は運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)明日は運動会

明日の運動会に向けて、子どもたちは一生懸命に取り組んできました。
明日、子どもたちの頑張りにご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
【10月13日の給食】
*はちみつレモントースト
*ツナポテト
*ガンバローネ。ミネストローネ。
*牛乳

10月12日の給食

画像1 画像1
【10月12日の給食】
*あけぼの寿司
*すまし汁
*牛乳

本日提供を予定しておりました「かつおと大豆のかりんとうがらめ」ですが、提供がなくなりました。詳細につきましては、すぐーる配信をご確認ください。よろしくお願い致します。

10月11日(水)明日はリハーサルです!

写真は6年生表現「メモリーズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)明日はリハーサルです!

写真は2年生表現「スーパーつかどワールド)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)明日はリハーサルです!

写真は4年生表現「YAMATO魂!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)明日はリハーサルです!

写真は1年生「ダンシング☆玉入れの練習」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)明日はリハーサルです!

今週末の運動会に向けて各学年、練習に熱が入っています。明日がリハーサルです。仲間と共に力を合わせて、楽しい時間、かけがえのない時間を過ごしてほしいと思います。
写真は5年生、徒競争の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
【10月11日の給食】
*きびきび動こう‼︎きび入りおこわ
*野菜ののり酢和え
*秋のみそ汁
*菊花みかん
*牛乳

10月10日の給食

画像1 画像1
【10月10日の給食】
「目の愛護デー」
*ツナおろしスパゲティ
*ポテト入りフレンチサラダ
*ブルーベリーマフィン
*牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
【10月6日の給食】
*五目チャーハン
*チーズ入り芋もち
*白菜と肉団子のスープ
*牛乳

10月6日(金)開校148周年記念運動会について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。運動会がいよいよ1週間後に迫ってまいりました。校庭で練習する子どもたちの表情も一段と真剣なまなざしになってきています。運動会当日は子どもたちの練習の成果や全力で取り組む姿に温かい声援をお願いします。当日のご参観に際しまして、何点かお願いがございます。詳細は9月19日配布の運動会開催のお知らせを添付してありますので以下の内容と合わせてご確認ください。

<お願い>
〇体育着について
運動会当日までに体育着の確認・修繕をお願いします。特に赤白帽子のゴムひもはケガにもつながりますので長さの調節をお願いします。
※練習の際に体育着の忘れ物、特に赤白帽子の忘れ物が増えています。ご家庭でも確認をお願いします。

〇児童の登校について
午前8時にお子様が校舎内に入ることができるように送り出しをお願いします。定刻に開始できるよう、ご協力お願いします。

〇参観について
今年度は児童への長時間の直射日光を遮るために全児童席にテントを設営しています。ご参観の際に見づらい点などございますが、児童の健康のためにご理解くださいますようよろしくお願いします。また、譲り合っての参観にご協力ください。当日は東校舎1階の会議室・家庭科室・体育館を保護者控室として開放していますので、お子様の発表がない際はご活用ください。※乳幼児室は同じく東校舎1階の「いなほの間」をご利用ください。

〇飲食について
当日は校舎内外ともに喫食はご遠慮ください。水分補給は可能です。午後の部準備のため、昼食時間の敷地内開放はございません。あらかじめご了承ください。

〇名札の着用について
参観時の目印としてすべての方に名札の着用をお願いしています。(学年ごとに色が異なります)名札が不足している際は必ず事前に担任までお申し出ください。

〇撮影した写真・動画とうについて
個人情報、プライバシー保護、著作権の観点から当日撮影した写真や動画のSNS場へのアップロードはご遠慮ください。

令和5年10月6日
世田谷区立塚戸小学校
校 長    長谷川 和恵
運動会委員長  渋谷 崇伸

10月7日(土)6年生運動会練習

6年生の運動会練習の様子です。メモリーズと題して1年生から5年生までの表現を披露します。今日は体育館で細かな動きを確認しました。6年生、期待していますよ!ガンバ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(土)5年生運動会練習

5年生の運動会練習です。表現では椅子を使った演技に挑戦です。初めて校庭に出て練習をしました。立ち位置をしっかり確認し、少しずつ仕上がってきました。がんばれ!5年生の演技に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(土)運動会全校練習

来週の土曜日に迫りました運動会。今日の全校練習では応援合戦を中心に練習をしました。久しぶり(4年ぶり)に赤白に分かれて勝負を競います。赤組も白組も元気いっぱいに応援しました。子どもたちの精一杯の姿に元気をもらっています。赤も白もファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)係活動

来週に迫った運動会ですが、今日の6校時に係活動打ち合わせを行いました。5,6年生が運動会を陰で支えてくれています。運動会当日は、競技・演技だけでなく子どもたちの係活動にも注目してください。そして「ありがとう」の声を掛けていただければありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価