10月5日の給食

画像1 画像1
【10月5日の給食】
*中華丼
*糸寒天のサラダ
*果物(柿)
*牛乳

10月4日の給食

画像1 画像1
【10月4日の給食】
*アップルトースト
*かみかみこんにゃくサラダ
*小松菜のクリームスープ
*牛乳

10月5日(木)運動会全校練習

今朝、運動会の全校練習を行いました。今日は開会式と応援合戦の並び方を練習しました。
土曜日には応援合戦の練習をします。来週の運動会に向けて子どもたちは一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)運動会児童席にテントを張ります

運動会当日、児童席にテントを張ります。今日は、主事さんが一度設置して確認しました。
テントを張るとこのようか感じになります。見えづらいことが予想されますが、くれぐれもご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)6年生運動会練習

6年生の運動会練習を参観しました。最後の運動会、子どもたちの頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)6年生図工【ダイナソーはここにいた!】

6年生の図工の様子です。ダイナソー(恐竜)を表しました。骨を作って画用紙に針、絵の具をぬりました。生き生きとしたダイナソーに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の給食

画像1 画像1
【10月3日の給食】
*ご飯
*さばの立田揚げ
*ごま和え
*大根と豆腐のみそ汁
*牛乳

10月3日(火)避難訓練

今日の訓練は地震が起き、火災が発生して避難という基本訓練でした。しかし、一人だけ避難が確認できないという想定で行いました。学校では、授業中、急におなかが痛くなってトイレに行くこともあります。手を洗いに行くことだってあります。その時に地震が起きたらどうでしょう?避難に間に合わない時もあります。その場合は、教員が手分けをして捜索をします。避難訓練は、子どもたちだけの訓練ではありません。私たち教職員も「子どもたちの命を守る」という大切な訓練です。毎月1度の避難訓練、真剣に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)5年生運動会練習「4800億 nano seconds」

5年生の表現を参観しました。川場移動教室が終わり、いよいよ学年での練習も熱を帯びてきました。高学年ですので期待も高まります。楽しさが観ている人に伝わる演技を楽しみにしています。頑張れ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生運動会練習「めざせ!ビックな転がスター(大玉転がし)」

2年生の団体競技では、4色の大玉を転がします。4年ぶりに団体競技が復活、子どもたちの笑顔と全力の姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)1年生運動会練習「ようい、ドン!」

1年生の50m徒競走「ようい、どん!」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)応援団練習

団長を中心に練習しています。運動会の盛り上がりには欠かせない応援団。プログラムNO1は応援合戦です。赤も白もファイト、ファイト、ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)選抜リレーの練習

中休みに中学年、高学年の選抜リレーの練習をしています。毎年白熱するリレー。今年もきっと熱い戦いを見せてくれるでしょう。一生懸命に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)今週もよろしくお願いします

10月に入りました。2週間後の10月14日(土)は開校148周年記念運動会です。
どの学年も徒競走、表現、団体競技の練習に励んでいます。応援合戦や選抜リレーも行われます。今年の運動会の合言葉は「最後までずっと笑顔だ!ジャンボリー!」です。子どもたち一人一人勝っても、負けても笑顔でいたいものです。当日の子どもたちの頑張りにご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)運動会プログラム配布とお願いとご連絡

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。すでにご案内の通り10月14日(土)、塚戸小学校開校148周年記念運動会を開催いたします。
2週間後に迫った運動会に向けて、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。本日、子どもたちに運動会プログラムを配布いたしましたのでご覧ください。
さて、運動会に際していくつかご連絡させていただきます。

1 今年度は熱中症予防など児童の健康面を最優先として、全児童席にテントを設置します。参観しづらい点がありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2 今年度は、参観の制限を設けておりませんので多くの保護者・地域の皆様の来校が予想されます。ご自分のお子さんの演技や徒競走が終了しましたら、後方に移るなど、互いに譲り合っての参観にご協力ください。
3 個人情報、プライバシー保護、著作権の観点から、撮影した写真や動画のSNS等へのアップロードはご遠慮ください。
4 運動会当日、PTA広報委員会の方が広報誌作成のため競技中の様子を写真撮影しますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
5 これまでも本校の教育活動の一端を多くの保護者や地域の皆様にお伝えするために、学校便りや本校ホームページに子どもたちの取り組みの様子(写真)を掲載して紹介してまいりました。運動会につきましても、練習や本番での子どもたちの取り組みの様子を学校だよりや学校HPに掲載します。掲載されることに不都合がある方は遠慮なく担任までご連絡ください。


 詳細につきましては、運動会開催通知(9月19日付)をご覧ください。以上、よろし
 くお願いいたします。

令和5年10月2日
運動会プログラム表面
運動会プログラム裏面

10月2日の給食

画像1 画像1
【10月2日の給食】
*ご飯
*家常豆腐
*めざせごぼう抜き‼︎ごぼうチップスサラダ
*牛乳

10月に入り、運動会まで残り2週間となりました。
この2週間は、「運動会応援献立」を取り入れています。

9月29日の給食

画像1 画像1
【9月29日の給食】
*チンジャオロース丼
*卵とちんげん菜のスープ
*果物(りんご)
*牛乳

9月28日の給食

画像1 画像1
【9月28日の給食】
*ご飯
*鮭のごま味噌ソースかけ
*磯和え
*かきたま汁
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価