日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

C組の体験学習

C組の昨日の活動は山菜採り。採った山菜は美味しくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

組み木体験

このグループは組み木細工を教えて頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

和紙の里

公民館では3つのグループが合同で、久田和紙を使った団扇作りの作業中です。素敵な和柄の団扇の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

朝方まで雨が降っていたので、午前中は田植えではなく、民泊場所での体験学習に切り替えて活動しています。

立派なお宅でお世話になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヤギのお世話

このグループはヤギのお世話をやらせてもらっています。子ヤギがかわいいですね。
画像1 画像1

らっきょ作りの写真

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

活動中

らっきょ作りの作業中です。今夜の夕食の食材も見せてもらいました。

作業中

5月の連休に稲を植えた田んぼに、イノシシよけの電気柵を作るお手伝いをしています。
画像1 画像1

民泊開始

春蘭の里に到着して、民泊場所に分かれました。今は、それぞれの場所で活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼食

お昼は砂浜沿いにあるレストランで。海を目の前にしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動中

バスで砂浜の上を走っています。
画像1 画像1

まもなく金沢

立山、剱など北アルプスを南側に見ながら富山駅に着いてます。あと20分で金沢です。生徒たちは和やかに過ごしています。
画像1 画像1

修学旅行 東京駅出発

すでに蒸し暑いくらいのお天気のなか、定刻どおり、金沢に向かって新幹線が出発しました。貴重な体験学習の機会、よい学びと思い出が出来ることを期待してます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習 終了

多くの班が学校に戻ってきました。
台風の影響もあり、大井町線が止まってしまい、到着が送れる班が出ています。
いくつかトラブル等もあったようですが、どの班もしっかりと行動ができたようです。
画像1 画像1

上野方面

博物館などの見学が上野方面になります。
こちらは空いているみたいで、しっかりと見学ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

浅草方面

浅草方面です。場所によっては空いてるところもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 校外学習

あいにくの天気になりましたが、2年生は上野浅草方面に校外学習に行っています。
C組を含む全班が無事に目的地に到着しています。
開館時間がまだだったり、電車が遅れたりと多少トラブルもありますが、対応しています。
浅草は平日、荒天にもかかわらず、人手が多いようです。
画像1 画像1

運動会でお手伝い(続)

競技のお手伝いだけでなく、会場設営から受付、最後の片付けなど様々な場面で活躍する姿を見ることができました。ボランティアに参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、こうした機会を準備してくださった小学校の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の花ボラ

 今日はお昼になるにつれて日差しが出てきました。本日の花ボランティアは、デイジーとサフィニアの苗を、プランターや大きな鉢に植え替えました。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

先週の花ボラ

 先週の花ボランティアでは、5月になって一気に開花した校庭の花々を小瓶に生ける作業をしました。今年はC組の生徒も参加をしているのがうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

同窓会

提出書類

災害時緊急対応